イメージ 1

フェラーリ狂いジルチです。

今までちっとも知らなかったんですが
あのフェラーリがラリーに出てたことがあるんですって。

スロットカーを趣味にして初めて知ったんですが
アルタヤ ミティコスっていうやつで
毎号雑誌の付録に付いてくるパーツを組んで1台の
スロットカーが完成するシリーズに
Ferrari 308GTBがありました。
パイオニアがスポンサーのカラーです。
コ・ドライバーはいませんが、
よくよく見るとRALLYって書いてある。
マジで出場してたんですね、跳馬。
1982年に「CH.POZZI」のチームから
「ツール・ド・コース」ラリーに出場したマシンですって。

で、ググりましたよ。

1976年にFIAがグループ4の最低生産台数規定を緩和して、
308GTBのホモロゲーションが認められた。
グループ4のラリーレースの中でもターマックと呼ばれる舗装路中心のレースに参戦。

そうだよなぁ、ターマックだよな。
なんかフェラーリが土埃あげてはしってるのイメージ湧かないし。

70年代後半にランチア・ストラトスが圧倒的な力を誇っていたことと、
ターマックであれば308でも活躍できると考えたらしい。
なんでってストラトスは246GTのエンジンを積んだミッドシップマシンだったからだ。

なるほどねぇ。
まあ戦績はおいといて、ラリー車があったってのは勉強になりました。

しかも!
ミティコスってスペインスケーレックスなので日本でいうとこのSCX。
ならば当店のシリーズ戦であるSCX RALLY CHAMPIONSHIPにも
出場可能じゃないですか!
たしかレギュレーションに「コ・ドライバーがナビシートにいること」ってのが
あったような気がしますが改定しました、今。

よし。
これを機に全レースをフェラーリで出よう、そうしよう。

SRC-------------------ミティコス   308GTB
F1GP-----------------スケーレックス F2005
SCX GT--------------SCX     360GTC
NINCO GT------------NINCO   F50
Carrera CUP---------Carrera ENZO
BOX STOCK---------Carrera 512BB
No Magnet-----------Slot it 312PB

などなど、考えただけでワクワクしてきた!
モノは手元にきてないので画像はミニカーですよ。