イメージ 1

イメージ 2

ジルチです。

つくりました。
懐かしのミニ四駆を改造して。

最初は素組み同然で改造していったので
まんまミニ四駆のギヤ比だったので
思いっきりトルク重視の遅~いクルマになってしまいました。
通常1周10秒をまあまあのラインに設定しているコースで
全開走行バリバリで36秒かかります。
コントローラーは握りっぱなしで。
障害物は何でも乗り越えていきそうですが。

ダメだ・・・

これじゃあ単にファニーカーなだけです。
走らせて面白いなんてカケラもありません。

もう根本から改造しちゃいましょう。

元のギヤは全部いらなーい。
モーターもオリジナルマウントでインライン方式にセット。
リヤシャフトにslot itのクラウンギヤを装着。
ガイドステーをテキトーにワンオフ製作して
シャーシもパテで加工。

よーし、完成!

早速テストランしてみよう。


おおっ!
はえー!

ぎゃぎゃぎゃ・・・

あれ?止まっちゃった。

タイヤがでかすぎてガードレールに接触して進みません。
コースレーンを変えてもクロスチェンジなどがあり
必ず接触するポイントがひとつはあります。

改造前は信じられないトルクでおかまいなしに走っただけでした。

1周走ってこれないマシンって・・・



要改良。