〈オン・ザ・ビート〉観覧 | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
全ては自分の予習復習のため
(注意: 目標はネタバレ100%)
近頃はメモ付き写真アルバムとしても使用中。

6月4日 ソワレ

 

1人劇。


うん。熱演だ。ドラムもすごい。通路で演じる時、私の席から距離1mだった。汗が半端ない!

 

最初のあのシーンがここにつながるのか…と最後に分かる仕組み。

 

1人の少年がこんな経緯でこうなったと説明されるけど、だからどう…ってのは別になくて。演技の熱量やドラム演奏の凄さには感嘆するのだが、ストーリーラインとしては淡々と時間が進んでいく感じ。(自分で考えろってことだろか?)

 

両親の状況や友人たちの態度からわかる殺伐とした環境。リズムを取り続けるアドリアン。いたたまれない。

 

〈インタビュー〉の

「(ウッディは)インディアンごっこをしていれば幸せな子なんだから、放っておいて」というアンの言葉を思い出した。

 

余裕のある環境だったら、幸福にリズムに浸って、応援を受けて、思い切り才能を伸ばして、ドラマーとして活躍してたんだろうに。

 

自分が疲れていて彼の物語を受け止めきれなかったのか、ビートが彼の救いではなく、逆にそのせいで物理的/精神的に出口の無い所に閉じ込められたように感じてしまった。睡眠不足に精神的ダメージ受け気味で、残るのは閉塞感…。

 

ビートへの執着が彼を不幸に導いたような感覚を持ったが、実は、主人公は自閉症という事実を忘れていた。

 

誰も、何も、彼からビートを奪うことはできない…。

もし彼にビートが無ければ…と考えると、やはりそれも不幸な気もするし…。

 

ダブルキャストのナムさんも見る予定!コンディションを整えて、劇場に向かえば何かが違って見えるかもしれない!

 

と思った矢先、同じ日のジョンウォン君〈ザ・テイル〉キャンセルを発見し、ナムさんは振られてしまった‼️

ジョンウォン君強し。

 

ソワレを終えて外に出たら夜の8時ごろ。大学路の空は明るいしびっくり夕焼けの赤みがまだ残ってた。