カイさん司会の番組のようです。
モルガナ役のシン・ヨンスクさん、ギネビア役のチェ・ソヨンさんがゲスト。ざっくり訳。
Ep.1
「アーサー王の伝説」と「エクスカリバー」の違いは?
ヨンスク:戦乱に揺れる古代英国で王の宿命を持って生まれた少年アーサーが、運命の剣エクスカリバーを抜いて王になるまでの成長を描いた作品です。
私はモルガナというアーサーの異母姉です。すべてをアーサーに奪われたと考えているので、王冠やモーリン、全てを取り戻すため、アーサーを徹底的に痛めつける魅力的な悪役です。
ソヨン:私はギネビアという進取的な女性です。アーサーと愛し合います。
カイ:劇場に行くとお2人はとても…ヨレヨレですが(2人爆笑)、今日スタジオてお会いしてみると、ヨンスク姉さんがこんなに美しい人だったとは!ソヨンて可愛かったのか!と、なんだか変な感じです。
舞台では強烈なヨンスクさんが、今日はまるで「春の乙女」みたい。
ヨンスク:私たちもカイさんが、舞台でも素敵だけど、ここまでハンサムだった?司会もうまいわと、気持ちが暖かくなりました。
【情熱調査員のアン・ジョンミンによる
エクスカリバー解説】
2021年下半期の最も見たい作品1位
初演の客席占有率は92%
音楽、大根、舞台デザインまで大変身
スイスで上演されたエクスカリバーを原作としてはいるが、韓国人の情緒に合わせ60%を修正及び創作
制作費188億ウォン
再演で新ナンバーを5曲追加
今回新しくキャスティングされたソヨン:
初演を見ました。こう言うのも何ですが、再演の方がはるかに面白いです。
ヨンスク:私も幸せだったのは、今回とても評判がいい事です。完璧なアップグレードだ、新しい作品だと。なのでより楽しくやっています。
司会:最も変わった部分はギネビアのキャラクターだそうですが。
ソヨン:そうですね。初演では女性的なイメージがあったとすると、再演では男勝りな性格と不屈の信念が強調されています。エンディングも変わりました。私はより感動的だと感じています。初演を見た方も面白くご覧いただけると思います。
Ep.2