〈エクスカリバー〉制作ビハインド 動画 | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
全ては自分の予習復習のため
(注意: 目標はネタバレ100%)
近頃はメモ付き写真アルバムとしても使用中。



2019.4.10 全体プロダクション会議
演出/ スティーブン・レイン
演出協力/ クォン・ウナ
照明デザイナー/ ク・ユニョン
扮装デザイナー/ キム・ユソン

2019.4.15 全俳優及び創作陣 顔合わせ
総括プロデューサー/ オム・ホンヒョン

2019.4.24 初ソングスルー
音楽監督/ ウォン・ミソル
作曲/ フランク・ワイルドホーン


衣装デザイナー/ チョ・ムンス
これほど多くのアンサンブルが出るのは韓国のミュージカルでは初めてだと思います。

Q: 出演俳優が大変に多いですが、どのように準備していますか?
サクソン族の場合は、体にタトゥーを施すのが私たちの衣装コンセプトですが、出演者が多いからといってなおざりにせず、逆にディテールをより生かすように努力しました。

俳優たちの負担を少なくするために素材の研究をたくさんしました。

Q: 劇の流れに沿って人物たちの衣装にどんな変化があるでしょうか?
舞台衣装とは理由のある衣装なんですよ。アーサーが平凡な青年から王になるまでの過程を見せる物なので、衣装と素材がとても多様にたくさん変わります。

Q: 観客の皆さんに一言
最も重要なポイントは、皆さんがいらっしゃって、その後もっと頑張れるような力を得られるようにすること。それが皆さんに対する望み…希望?です。


映像デザイナー/ ソン・スンギュ
エクスカリバーで映像デザイナーをしているソン・スンギュです。

Q: 自然を素材にした背景が多いですがどこからインスピレーションを得るのですか?
新古典主義のような実質的な比例、衣装、造化などがよく残されている絵画を多くの資料として参考にしています。

世界初の〈エクスカリバー〉と言う、大規模公演なので、龍の息遣いを感じられるようにする予定です。全世界どこのプロダクションでも見ることのできなかったスケールをご覧になるはずです。


舞台デザイナー/ チョン・スンホ
こんにちは。舞台デザイナーのチョン・スンホです。

Q: 劇中で最も重要に表そうとしたテーマは何ですか?
〈エクスカリバー〉には魔法世界があり、現実の空間もありますが、その2つが共存することもあるので、どれほどスペクタクルで幻想的に表現することができるか悩んでいるところです。

Q: 〈エクスカリバー〉で新しく試したことがあるとしたら?
〈エクスカリバー〉は私がこれまでデザインしてきた他のプロダクションに比較するとスタイルが異なります。自分にとっても大きな挑戦でした。シーンがとても多いので、密度があるように見せようとしているうちに、セットが多くならざるを得ませんでした。ぎっしり詰まった舞台をご覧になると思います。

Q: 観客の皆さんに一言
目を離すことができない位興味津々なシーンが繰り広げられるだろうと思います。


2019.5.10〜11 技術テスト (ハナム文化芸術会館)
国内最大規模である70名余りが登場する雨の中の決闘シーンを具象化するための舞台テスト。

約100トンほどの水を使用する雨の中の決闘シーンは、五感を圧倒する歴代級名場面として完成される予定。

水量はもちろんのこと水圧まで、徹底した計算とテストを行う。

炎と煙、映像を用いて、魔法と人間、ドラゴンが共存していた古代の英国を表現。

(ドライアイスのスモーク)
「おお、冷たい!」(笑笑 ㅋㅋㅋ)「おお、冷たい!」


想像すらできない
驚きの舞台!
エクスカリバー