高校3年生のとき

 

さすがに受験を控えていたので

私も毎日一生懸命勉強に励んでいた。

 

進学校だったこともあって先生に

 

「今夢ないやつ、看護師か公務員」

 

(公務員だったかな?ちょっとうろ覚え、、、)

 

っていうのを全体朝会で言われて

 

夢の描き方もわからなくなってたあたしは

 

とりあえずの考え方だけど

 

よく酔っぱらった人の介護してたので

 

近いのは看護師かな??

 

ってことで

 

看護学校を目指すことに。

 

憧れがあったというより

 

安心感。

 

看護師っていうと聞こえもいいし

 

それで、そのための勉強にふけっていました。

 

すると、隣に座っていたイケメンがよくちょっかいを出してくるのです。

 

顔は良いのですが

少々一匹狼でとがった部分があり、

これがまたやっかいなのです(><)!

 

同じ看護の勉強をしていたのですが

 

特にそれを教え合う。

 

というような可愛いものではありません。

 

私の高校の友達、連れについて

 

「お前の友達は全部友達じゃない」

 

「友達って言わない」

 

「お前が友達って思ってるだけで相手は思ってない」

 

「ちゃんと整理したほうがいいよ。

俺も友達整理よくしてケータイの連絡先から

友達と思えないやつ消したりしてるよ」

 

ってしつこく私の友達批判みたいなのをしてくるの。

 

それで私は別に友達は友達だから

 

消さないしほっといてくれ

 

何言われても

 

一点張りで

 

なんでこいつに友達選ばされなきゃいけないんだよ

 

って思って

 

それがまたしつこくて

 

なんの嫌がらせ?

 

と思って

 

同じ時期にもう一匹の一匹狼が

 

移動教室で科学の授業かなんかで

別のクラスの人と隣の席で

 

その人もなぜか私に

「一匹狼のすすめ」を解いてくるわけ

 

授業中ずっと!

 

しかも先生もおしゃべりすな!

って注意するの私だけ!

 

隣の席だから逃げられないし

 

のいろーとか思って

 

で、その話戻って

 

イケメン一匹狼に突かれて

そんまま泣いてしまって

 

ふて寝。←w




 

なんかそれでもごちゃごちゃ喋ってたけど

全力無視!!!!

 

授業終わって休み時間入って

友達に慰めてもらって

 

席に戻ったら

 

看護の問題集が置かれてた。

(彼の使ってるもの)

 

ごめんなさいのつもりなのか

知らないけど

 

とりあえず持ってるものから

渡しすぎでしょパー

 

女友達も難しかったですが

男友達の気持ちもよくわからない

高校生活でした。

 

でも今思うと

 

女子だけに気を遣って女子と

とりあえず仲良くしてたけど

 

はっきり言ってくれる

男友達の存在も

もしかしたら貴重だったのかもしれない。

 

私男から好かれるタイプじゃなかったから

好かれようとしてたり

いいこぶってたけど

 

そんなんじゃなくて

自分の幸せのために

本気で高校生活について

本音で話し聞いてもらってみても

よかったのかもしれないね

 

みんなのこと悪くいいたくない

とかいろんなことが絡み合って

 

自分のもんもん抑えるしかできんかったもん

 

あの人から見たら

 

高校生活の私のともだち関係が

ほんと薄っぺらく見えてたんだろーなー

 

ほんとそうだよ

 

ただはしゃいで楽しそうにしてるけど

 

誰も目の前で言いにくいことは言わないし

 

何が起きてるのかよくわからんごたごたもあって

 

常にモヤモヤ

 

え?なんで怒ってるの??

 

もうちょっと他人を信じれたり

 

もうちょっと言いにくいことも

勇気を持って言えたり

 

いい関係築きたかったな~。

 

でも、その彼に友達関係見直せって

言われたときはすでに

受験勉強し始めて

付き合う友達も若干変わってたから

別にいいんだけどw

 

だから遊びばっかしてたら

そういう風に変な関係なるんだろーな

 

自分のやるべきこと

しっかりしていこうね^^

 

先生の手伝いもいっぱいやって^^

(※先生のこと好きだから)

 

 

前にブログで高校のとき

集団に属してるのになんで

全体としての自分の役割が見えてなかったんだろうって。

 

 

 

 

書いてて、そっからまた時間経って感じたのは

 

私は先生のおてつだいとか

結構好きで。

 

でも高校になって自分からいちいち

聞くのはなんかいやらしいのかなって。

 

先生にすかれようとしてるとか

でしゃばってるって思われそうで

いえなくて。

 

でも、先生からりかこさん、ちょっと手伝ってくれない?

って言われたら

 

全然いいよーーーー!

 

って言って

 

土日の休みでもバスに乗って

喜んで手伝って

 

大量のプリントとか

 

ホッチキス止めたり

 

そんなことを一日中やったりしてて。

 

それを苦とも思わないし

むしろ頼ってくれたことがうれしいし

 

量が半端なかったので

友達も一人誘って

 

3人でやったら地味な作業も

楽しいじゃん?

 

そんな風に思える豊かな心があるのって

自分自身の才能とか財産だと

今は思ってて。

 

でもそれを色んな理由で出なくなっちゃってたから

自分の役割が見えなくて

 

全体としてのパズルのピースでみたとき

自分が欠けてるように感じてたのかも。

 

 

ただなんか、ほかの先生たちは

私の悪い部分を揚げ足とったりして

威圧的にコントロールしようとして

指示してくる先生とかが多くて

それに対しては、

「別に私あなたの奴隷になるために

ここにいるんじゃないんですけど!

勘違いしないでください」

 

って言いたくなるし

逃げたくなるし

絶対やだ!

 

ってなってたから

 

この違いなんだろうなって思ったら

 

私にすんなりお願いして

別に何事もなくスムーズにやりとり

出来てた先生は孫までいて

孫の話しとかもよくしてたの

 

ほかの先生は

結婚してなかったり

 

子供いても子育てしてるのかしてないのかも

わかんない感じだったり

 

やっぱ子育てしている。

っておっきいんだなって

自分の中で思って

 

まず相手を受け入れられるとか

許しを与えられることの偉大さを知りました。

 

なので神様、

私も子育てがんばらせてくださいって感じ笑い泣き笑い泣き笑い泣きビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

32さい!!!!(笑)

 

 

校長先生も頼りなかったけど

かわいい校長先生で

「自分は子育ては妻にまかせっきりで

全然してこなかった」

 

って言ってて

 

「まあでも、こんなに沢山の生徒を見てるんだから

沢山の子育てしてるじゃん!爆  笑

 

って言ったけど

 

やっぱね

 

本当に校長先生とも本音で話せてたら

 

先生、今からでも遅くないから

 

特別なことなにもしなくていいから

 

スーパーに買い物にいくとか

 

自分のすきな食べ物を子供に作ってあげるとか

 

なんでもいいから

 

子供に愛情表現してあげて

 

親の変わりは誰もできないし

 

それで先生の不足感や罪悪感もきっと満ちていくから

 

私のことなんて二の次でいいですよパーパーパーwww←

(逃げ足~~~~w)

 

 

 

賞賛も評価も結果も誘惑は

確かに外にあるけど

 

外には何もない

 

内側を満たして満たして溢れさせよう!