クソみたいなクリップを連続して貼り付けてしまい、大変申し訳ない。

それにしても今日は軽く暑かった。

 

ちょっとテニスやっただけで汗だくだよ(;´Д`)

 

 

 

 

DJ OKAWARI 

” Perfect Blue ”

 

 

 

 

 

 

 

サテ、北海道の泊原発の再稼働の是非を巡って、アホどもが感情的になって喚き散らしてますが、防災というのは事前に行うから意味があるのであって、起こってしまったブラックアウトより、これから起こるかもしれないブラックアウト地域を絞り込み、そこの原発再稼働の是非を議論するのが、普通の感覚というものでしょう。

 

 

 

勿論、北海道でも遠くない未来に、同規模の震災が起こるからもしれませんから、泊原発再稼働の議論も必要だとは思いますが、それだけじゃダメでしょうということです。あとは、排他的論理で、そもそも、日本列島には北海道以外にブラックアウト地域は存在しない、ということが結論された場合も同じです。

 

 

 

 

 

2018-09-17 07:55:56

続 泊原発の再稼働が必要である

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12405511094.html

 

 

11  泊原発に限定する意味が分からない


『 北海道クラスの震災が来たら、真っ先にブラックアウトするような、地方の原子力発電所。それが再稼働されてない地域は、即刻、再稼働をしろ。 』


これならわかります。

泊原発 ← コイツだけに限定して喚き散らす意味が分からないのです。


ジータ 2018-09-17 12:18:42




12 うずら君

>うずら君


君が批判すべきは、権力を行使できる反原発派。
すなわち、安倍晋三、菅義偉、の両名です。

批判の矛先を明確にしなさい。


2018年09月11日 07時43分
泊原発「直ちに再稼働あり得ない」…菅官房長官

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180910-OYT1T50076.html

菅官房長官は10日の記者会見で、北海道電力泊原子力発電所(北海道泊村)の再稼働について、「原子力規制委員会で新規制基準に基づく安全審査中なので、直ちに再稼働することはあり得ない」と否定した。

ジータ 2018-09-17 12:26:38

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、震災や水害などの被害というのは、再発防止のサンプルになりますから、徹底的な原因究明と、あらゆる角度からの被害を想定し、ブラックアウト以外の対策を講ずる、最高の研究材料なのです。被災された方には申し訳ありませんが、これは事実です。

 

 

 

 

設計・構築したシステムの、

負荷試験を実行しないSEは存在しません。


 

 

 

 

 

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

『 自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。 』