今回は4日目からの振り返りです。

ペアウォッチを目指してマラソンを継続したzigaoと相方凝視凝視凝視

zigoroはすでに1本購入してしまったので相方メインでのマラソンとして継続です。

 

 

 

 

 

ロレックスマラソン4日目は平日での挑戦ニヒヒニヒヒニヒヒ

zigoroの仕事の都合で夕方での訪問でした。

この頃絶好調に調子に乗っていたzigoroと相方はすぐに完結してしまうのではないか???

と考えていたほどに調子に乗っていました!!!

 

 


 


ロレックスマラソン4日目の様子はこちら↓



 

 

 

 

そんなにうまくいくことなく惨敗の4日目でした。

 

 

 

 

 

そろそろ最初は気おくれしていたロレックス正規店にもすでに5日目ともなると普通にホーム感となってきました。

気分をかえるためにも5日目は遠征をしてみることに。。。

 

 


 


ロレックスマラソン5日目の様子はこちら↓



 

 

 

 

こちらでなんと希望色でないにしても相方の気に入ったモデルをゲットすることが出来ました酔っ払い酔っ払い酔っ払い←早い。。。

2日目といい、この5日目といい、どちらとも初見のお店での出会いとなりました。

何か??新しい顧客層を増やそうという意図があるのか?

同日共に初ロレックスであることを話する中で時計を案内してもらえました。。。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

予算の件もあるのでゆっくりと気持ちも新たにペアカラフルウォッチを求めてマラソンを継続しることに。。。。

ここから少し訪問ペースはゆっくり目になりました。

 

 

 

ロレックスマラソン6日目

なんの成果もなく終わった6日目特段報告する収穫もなく終了。。。

 

 



ロレックスマラソン6日目よ様子はこちら↓



 

 

 

「柳の下のドジョウ」

一度その柳の下でドジョウがとれたからといって再度とれるとは限らない。

 

 

 

↑先人は非常にいい格言を残しています。

上の格言をまったく無視したzigoroと相方は再び2匹目のドジョウをゲットするべく5日目に遠征した店舗へ。

 

 

 

ロレックスマラソン7日目の様子はこちら↓



 

 

 

 

格言のとおり2匹目のドジョウはゲットすることが出来ず。

惨敗。。。

 

 

 

 

 

次回、8日目以降のまとめとします。

 

 

 

 

 zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたいかたはこちら↓