今日、5月25日は

大大大好きなシングル、

Blind Ageの発売日です♡


今から36年前の今日、

1988年5月25日に発売されました!


UP-BEATと東川さん、

6枚目のシングルです♡


Blind Ageは、好きすぎて、

毎日たくさん聴いています♡


アルバムにも入ってるし(ロングver.)

ライブ映像もわりとあるし(嬉しい)

MUSIC VIDEOもあるから(かっこいいMV)

毎日たくさん聴いて

かっこいい♡

大好きー!

って思いながら…(エンドレス)

聴いています♡


とくにやっぱり

ツインギターがかっこいいです!

\(//∇//)\♡(かっこよすぎて堪らーん♡)


どっちがどっちか分からない

ところとかあるけど笑。(未だに)

それは、

ライブ映像を観たりして

研究してます!

(研究しても分からないとこあるけど)


Blind Ageは、

メロディは凡さん♡

リズムは東川さんです♡


東川さんも解説で言っていました!

「オレがいわゆるバッキング、

あんまりその言い方好きやないけど。

基本ね。骨になるモノ、です」By真二

(B・PASS1988年7月号より♡)


骨太の東川さんです♡(そういう意味じゃない)

 

何気に東川さんって、

メンバーの中で1番ムチッとしてて

ガシっとしてるよね?

(ガシだけに♡なんちゃって♡)


「ジャカジャーン、

とか、あんでしょ?」By真二

(B・PASS1988年7月号より♡)


解説はあんまり得意ではありません

東川さん。(笑)


だんだん面倒くさくなって

擬音飛び出す東川さん…可愛い♡

ガチョンとかドーンとか(笑)

インタビューでよく言っている

この頃の東川さんは、ノリノリ!

可愛いな~~~♡


東川さんのジャカジャーン♪

大好き~~~!

Blind Ageは、

東川さんのジャカジャーン♪

が命です♡

(わたし的に♡)


「でかくて、シンプルで、重い。

そいで、ストレート」By真二

(B・PASS1988年12月号より♡)


Blind Ageについての

東川さんのギター解説

わりとあるので嬉しい♡


本人によるギター解説って、

シングルならどの曲でもある!

というわけじゃないから、

コメントしてある曲に関しては

やっぱり貴重だし♡

私は嬉しいし♡

大切にしていきたい!

へー♡なるほどー♡

と思いながら、参考にして聴いたり

東川さんの思いを重ねながら

曲を聴けば、ギターを聴けば、

なお、いい♡(堪らん)

かっこいい曲が

さらにかっこよくなって

キュン度が増す♡♡♡


この頃の東川さんの思い♡


ギターに込めた、

東川さんの気持ちや体温までも

感じて…(キュン)


元々男っぽい東川さんですが、

それがもっと男っぽくなって

さらに色っぽくなっていく、

Blind Ageくらいからの東川さんは…

かっこよすぎて、堪らないでしょう?

なんで???


まあ、だいたい分かりますね。

ジェラシ~。( > <。)

この頃から徐々に失恋する私です。(涙)

(この頃じゃなくても東川さんと

相合傘は絶対無理だってば!って何の話?)


こんなふうに、

急に男っぽくなって

色っぽくなる、

東川さんの変化にも

注目したい!

Blind Ageです♡

 

―Blind Ageの

メディアの種類と価格―

・レコード(EP) 700円

・シングルカセット 1000円

・CDシングル 1000円

です♡


Blind Ageは、

UP-BEATと東川さんのシングルの中で

初めて

CDシングルも同時に発売された

シングルなのですが、

その前の、5枚目のシングル

NO SIDE ACTIONは

レコードとカセットのみの発売。

(1988年1月21日)

その1ヶ月遅れで

CDシングルが発売されています。

日本でCDシングルが初めて発売された

とされる1988年2月21日。(Chico調べ)


おー♡な、Blind Age♡

何かと壮大なBlind Age♡


曲が重くて大きければ

メディアもガッツリ♡

かっこよさもガッツリ♡


だけど

重たい方向に向かうわけではなく、

広く、大きく、懐深く、進んでいく

この頃のUP-BEATと東川さんだから


テーマは重いけど、

伸び伸びとしている

UP-BEATと東川さんが

かっこいいのよね~~~

一旦立ち止まって、

アタフタしたあとの

UP-BEATと東川さんって

何事もなかったかのように

突然みんなを引きつける力が

あるでしょ!

今までの不穏な空気はなんだったんだ?!

急に元気になってるし~!みたいな


それこそが

UP-BEATと東川さんマジックなのかな

読めない、自由なバンド、

UP-BEATと東川さんです♡


タジタジしていたのに

急に余裕を覗かせる

UP-BEATと東川さんはかっこいい

そんなUP-BEATと東川さんだから、

目が離せないんです!

いつだって気になる存在♡

いつ聴いても初めて聴いた。

みたいなゾクゾクした感覚になるのも

UP-BEATと東川さんマジックだから

飽きない、

嫌いになれないよ~(なるわけない‪!)


そして、

1988年のUP-BEATと東川さんは

もうすぐ、

ツアーがガシまる♡(始まる♡)


1988年のUP-BEATと東川さんは

6月23日愛知勤労会館から

長いツアーが

ガシまります♡(始まります♡)


でもその前に、

合宿があるんですよねー♡

東川さーーーーん♡


東川さんも走った!(想像できない。笑)

そして飲みまくった!(想像できる。笑)

(その事については、

ギターブックGB1988年9月号他、

ラジオ、東川さんと水江さんの

ロックンファイトSPのトークでも

話しています♡大大大好きな合宿トーク♡)

「俺なんか、みんなにさ、

なんか、健康になったのが、

似合ってないとか言われて、

健康が似合ってないとか言われてさ…」

By真二 

(ロックンファイトSPより♡)


よっぽどショックだったのか、

同じことを2回言う東川さん…

可愛すぎる~~~♡


確かに健康は似合ってない

東川さんだけど…。(こらっ!)

健康でいて欲しい♡

絶対に!

東川さーーーん♡( > <。)

健康似合ってるから、

健康でいてね!(強い願望♡)


★  ★  ★  ★  ★


今日、

5月25日は

他にも色々ありまして、

(いそガシいー!忙しいー!)


1986年の今日、

5月25日のUP-BEATと東川さんは

ツアーがガシまる♡(始まる♡)

ガシガシ私もいそガシいー♡笑


パチパチ主催の

無料ライブツアーです!

(詳細はパチパチ1986年6月号などから。)


そのオープニングの今日、

5月25日は、

札幌ペニーレインでライブです


1986年のUP-BEATのみんなー♡

東川さーーーーん♡

初のライブツアー、

頑張ってくださーい♡


無料なんてすごいよね!


このツアーがあったから、

乗り越えられたことがあるから、

無料でも、

とってもとっても

大切なライブツアーです!

(行ってはないけど…私も行きたい。( > <。))


そして、

1987年のUP-BEATと東川さんは

今日5月25日は

埼玉会館でコンサートです♡

NO GIMMICK Tour

11日目♡

1987年のUP-BEATのみんなー♡

東川さーーーん♡

頑張ってくださーい!


★  ★  ★  ★  ★


♡最新の東川さんNEWS♡

(最新と言っても私にとっての最新です。笑)


1987年の今くらいの東川さんは

曲によって

アンプを2種類使っている!

そして

ギターにもこだわっているため、

東川さんの、やや強めの?

ポリシーにより、

ローディさんは、

ライブの時、いつも大変なんだとか…


FC会報『ローディの証言』より。

(1987年の2月初め頃のローディさんの

コメントと思われます。)

「彼はすごい細かいところにまで

注意を払っているので、

ノリノリのビート曲には

“HIWWAT LEAD100”を使って、

バラード曲には“ローランドJC-160”

を使うんです。その時ボクは、

ボリュームペダルの2つを使って

操作しているんです。

彼はいつもオープニングから

3曲くらいまで、

“ギブソンのレスポールスペシャル(TV)”

を使っていて、1番気に入っている

ギターみたいですね。

このほか“ビルローレンスJP・II”

(白いギターは気に入らないから、

自らマジックで塗りかえたほど)と

“ビルローレンスBlack62”の三本を

愛用しています。それで

ギターの音をワイヤレスで飛ばして

ボクがひろうんです。

彼自身も足元のペダルを操作して 

音に変化をつけています。いつもは

“オーバードライブ”をつけっぱなしに

して『Eden』とかのバッキングを

弾いたり、

ソロの部分はMAXONフットスイッチ

を入れるんです。

『Feel Blue』『Dreams』などでは

NEXTフランジャーをかけっぱなしで

『Lost Affection』と『Dreams』の

ソロの時だけ切ります。

基本的にコーラス効果として

使っているみたいです。

音がひずまないし、

おしゃれでキレイな音になるんです。

彼は気に入って使ってますね。

あと、“ハーモニックディレー”

っていうのがあって、エコーみたいな

感じなんだけれど

東川くんが弾いているギターの音に 

これをかけるとオクターブ上の音も

一緒に鳴る装置なんです。

『Kiss…いきなり天国』とか

『Prisoner of Love』のイントロで

グシャーンって音は

これをかけているんです。

これもステージ袖で

ボクが操作しています。」(つづく)

(この頃の東川さんの影の立役者、

ローディ仙波の証言でしたー。FC会報より♡)


いいなー。仙波。


私も東川さんの音をひろって

東川さんを影で、横で、

支えたい♡


仙波になりたーい!


「仙波になりたい!」と思ったのは、

私、生まれて初めてです。笑

「ローディになりたい。」と思った事は

今までも何度かあるけど。

東川さんに、ギター渡す役とか♡


そのローディの中でも、

仙波が1番、

東川さんの身近な人なんだなー。

と改めて分かったから♡羨ましい~♡


1番身近で

東川さんのギターに寄り添える…

東川さんに親身になれる…

とっても大切で、

ホットな役目じゃありません??


仙波…

ありがとう♡


ところでさっきからなぜ呼び捨て?


ごめんなさい。仙波さん呼び捨て…


後藤のほうがかっこいいかも~。

(↑もう1人のローディさん)

なんて思ってません!

(ちょっと思ってる。笑)


ライブの時、

ステージの袖から

チラッと見えてる時がある

ローディさんやスタッフさんたち

みんなに支えられて

ステージは成り立っている♡


音やギターに関して

ポリシー強めの東川さんの

お世話はさぞ大変だと思う!


でもきっとそんな東川さんが

ローディさんの為になり、

やりがいとなる!

ポリシー強くて

世話がやけるけど、

そんなところが

魅力だし、

それが東川さんのギターなんだ。

と思って、尊敬して、憧れて、

いつか、こんなふうになりたい!

と、思いながら頑張るんだろうなー

と、『ローディの証言』を読んで

そう思いました。


この頃のローディさんは、

仙波さん

滝尾さん

後藤さん 


きっとまだみんな若い。(この頃)


その節は

東川さんとUP-BEATのみんなが

お世話になりました♡


ありがとう!ローディさんたち♡

(私がお礼を言うのも変ですが)


『ローディの証言』については

また書きますが、

ちょこちょこ書き留めますね♡

一気に書き留めると 

もったいないので。笑


このコーナーがあったから

分かったこともあるので、

嬉しいです!


❤  ❤  ❤


大大大好きな東川さんの誕生日まで

あと、61日♡


今頃知って、

嬉しくて…

胸をときめかせている私。


今頃、何言ってんだ?!

と、思うかもしれないけど、

こういう日記です♡

「東川さん日記♡」は♡笑


私にとって

UP-BEATと東川さんは

「今」なんだよなぁー♡


これは、

これからも

ずっと変わらないです♡


今日も

大大大好きな

UP-BEATと東川さん♡


不思議だけど…

毎日毎日新しく、

好きになってるよー♡


Chico