諸葛孔明先生一筋34年★
孔明先生の文魂を
「古代漢字x剪字」で現代に甦らせる
文魂(あやだま)創作家
【武侯墓公認】孔明先生の回し者
孔明先生の『誡外生書』
原文を剪字しています。
今日はこんな漢字
掲
然
孔明先生は何をしっかり掲げなさい、と
説いているのかといえば
志
なんとなく
心の中に秘めて
曖昧なまま終わらせずに
しっかりと明らかにして
掲げなさい!
ってことで
八月八日、末広がりの
縁起の良さを感じさせる今日
志を「掲然」してみた!
孔明先生に学んで
自分自身に活かして
自分を治める
ずっと想いだけで
空回りしていた
孔明學園の構想を
校章にすることから
始めてみました〜!
孔明先生の布陣後に
咲き誇ったとされる
諸葛菜と
孔明先生がの永眠地
武侯墓で1700年以上
咲き続けている金木犀
その二つの花を交差させ
それを「八卦」で囲んだら
花びらに
孔明學園と剪字して
完成!!!!
したのがこちら
孔明學園の校章
形から入るタイプなので
まずは自分自身への
「掲然」として
想いを形にしてみました

末広がりの八月八日。
志を自己表現して掲げてみては
如何でしょうか?
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
他の人には見られない
ラインからのコメントは
こちらから
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜
【武侯墓公認】孔明先生の回し者@玄子(げんし)
※「公認」は日本国内での文化応援活動としての表現です。
(中国政府等による授権を示すものではありません)
※「公認」一詞僅作為日本國內文化支持活動的表達方式,
並非中國政府或相關機構之正式授權。