今日はどんなかんじ?
諸葛流文霊(あやだま)創作家の
今月の初め、
母の誕生日プレゼント
包丁を求めて
関市へ行ってきました〜。
以前行った時は
観光バスが
たくさん止まっていたのに
他にお客さん
、、、、いない?
やっているの?
大丈夫なの?
不安になりながら
自動ドアの前に立つと
ドアが開き中に入ると
「なんでしょうか?」
無愛想に声をかけてくれたのは
職人気質な雰囲気の
ちょっと怖い雰囲気の
二人の男性店員さんでした。
そんな堅苦しい店内は
手裏剣とか刀とか
貴重な刀剣が見られるので
まだ、よかったです
以前買った包丁を
研いでもらおうと
三本持っていったら
「疲れて面倒だから
とりあえず1本だけにしました。
研いで欲しければまた来るか
郵送してください」
って言われました
え?疲れたから
面倒だからって
やらない理由になるの?
800円もするのに?
ってか今回も包丁買ったんだから
疲れていても頑張ってよ!
あと2本、ど〜すんのよ!
ナマハゲを召喚したくなりました。
ってことで
ここのお店は
目的のものだけ
お得に買いたい人向けです。
売っている商品は
本当に素晴らしいし
美しいです。
そんな刃物の街を
観光気分で楽しむなら
せきてらすがオススメ。
包丁も500円で研いでくれるし
面倒とか言われません!
刃物研ぎの体験コーナーもあって
外国の方が楽しんでいました
が!今回、個人的に楽しかったのは
いや、、、美味しかったのは
高山タンメン
普段は食べないラーメンや
お菓子の誘惑に負けまくりました
清々しい負けっぷり
そんなこんなで
色々ありながら
母に贈った誕生日プレゼント
とっても喜んでもらえて
よかったです\(^^)/
(私と違って)
料理がとっても得意なので
これからも
美味しいものを作って食べて
元気に過ごして欲しいです
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜
メルマガ【孔明學園】では
孔明先生の名の下
孔明先生が愛した中国文化を
一緒に楽しむ仲間を
お待ちしていまぁす!