「生き続けることほど難しく、大事なことはない」命の根っこはなんですか? | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

諸葛流文霊(あやだま)創作家の

image(げんし)です。

 

孔明先生を始めとする

三国志の英雄たちが

 

命を懸けて

私に教えてくれたことは

沢山あります。

 

 

「私に」って図々しくも

限定しているのはニヤリ

 

中国の歴史とか

知識的なことではなく

 

人ぞれぞれ異なる領域にある

 

 

彼らの生き方に何を学んだか?

 

 

ってことだから。

 

他の人は三国志を読んで

どう感じたか

何を学んだかは

分からないけど

 

私が学んだのは

 

 

生き続けることほど難しく大事なことはない

 

 

 

メラメラメラメラの在り方でした。

 

image

 

命の古代漢字アップアップアップ

 

命の火を

自ら消したくなることって

誰しも一度は

あるんじゃないかと

思いますが

 

(そんなこと一度もなかったら

共感力を発揮して

お付き合いください)

 

そんな時でも

この世に生きることを

思い留まらせてくれて

 

命を繋ぎ止めてくれる

命綱があればこそ

今もこうして生きているわけで。

 

私にとっての「命綱」は

諸葛孔明先生

 

 

孔明先生が会ってくれる

人間になるには

日々の過ごし方も大事だけど

 

孔明先生に救って頂いた

命と人生を

最後まで全うし尽くすこと。

 

これが何が遭っても

生き続ける

私の命綱になっています。

 

ちなみに命綱の中国語は

「命根子」

命の根っこ

 

image

 

上矢印根の古代漢字どす上矢印

 

 

ってのを踏まえて

 

【命x根】一つの漢字にしてみた

 

 

image

 

命の根が自分を貫く

命綱になって

天地を繋ぐ人生幹になる

 

って感じです。

 

生き続けることほど

難しく大事なことはない

 

だからこそ

 

生き続けるための

命の根っこ

深掘りして生きませんか?

 

image

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜ラブラブ

 

メルマガ【孔明學園】では

孔明先生の名の下

孔明先生が愛した中国文化を

一緒に楽しむ仲間を

お待ちしていまぁす!

 

メルマガ仲間になる