今日はどんなかんじ?
師せる孔明先生を
尊敬愛しすぎて33年。
文霊(あやだま)想作家の
今日は旧暦8月28日。
孔明先生の命日
かもしれない日その2
(その1は旧暦8月23日)
当時、孔明先生の遺徳を偲んで
武侯(孔明先生の)墓に
植えられた金木犀は
今でも毎年開花しているのです
日本で金木犀が咲くのは
もうちょっと先かな?と
思っていたらこの時期に
ひまわり、元気に営業中〜
そんな今年の
孔明先生尊敬愛強化週間。
メルマガ限定でプレゼントした
剪字プレゼント
順次作成中〜。
集中力の都合により
一日一剪字しか出来ませんが
その分、心を込めて
剪字しています。
そんなプレゼントの内容は
どんなものかといえば
例えば今回剪字た古代漢字
鳳凰の鳳って漢字。
剪字て一文字だけ
PDFで送るのではなく
なぜ、その漢字になったのか?
理由をつけて解説。
実際にお渡しした
PDFはこんな感じ
PDFでお渡ししています
漢字も解説も
情熱によって一人ずつ異なります。
だからこそ
一人ひとり
志や願い事を聞く必要があったのです!
一度出た漢字が
2度出てくることはないので
まさに一期一会の漢字。
情熱があればあるほど
漢字と呼応する感じです
メルマガに登録している方で
まだ応募していない方
この機会に是非〜。
登録しているし
プレゼント欲しいけど
時間がない〜って方は
昨日配信したメルマガの
「合言葉」を
今日中に送信していただければ
ってことで!
今年の孔明先生の遺徳に漢字る会は
素敵なメルマガ仲間とのご縁を
深く感じ入りました〜!
参加してくださった方
本当にありがとうございました
m(_ _)m
そして旧暦八月二十八日の今日も
遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜