「く、悔しい〜」敗北感を味わわされた漢字は此れ! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

師せる孔明先生を

尊敬愛しすぎて33年。

文霊(あやだま)想作家の

image子(げんし)です。

 

なんとなく久しぶり〜!

 

孔明先生の「天下三分の計」こと

隆中対の原文剪字に挑戦中スター

 

 

 

 

今日は此れ!って漢字

 

 

image

 

 

毎回お世話になっている

古代漢字の聖書は

 

 

 

 

「音読み」で調べるように

なっています。

 

 

が!今回の「此」は

訓読みの「此れ」で

お馴染みの漢字なので

 

音読みなんだっけ?

っていうか・・・

音読みあったっけ?

Ciじゃないしもやもや滝汗

 

と迷った挙句

巻末に押し込まれている

訓読みで検索しちょっとした敗北感ありガックリ

正解の「」に辿り着いた漢字。

 

image

 

普段使っているから

何とも思わないけど、

漢字はその習得が世界一、

難しいとされているそうです!

 

なのに日本の漢字って

さらにレベルを上げて

 

音読みと訓読みで

使い分けていて

日本人、すごいわびっくりキラキラ

と改めて思いました。

 

それだけではなく!

 

沢口靖子さん主演のドラマ

「科捜研の女」で

以前、漢字だけ読めない人

登場したことがあったのですが

 

マリコさん

(沢口靖子さん)曰く

 

私たち日本人の脳は

表音文字である

ひらがなやカタカナと、

 

表意文字である漢字とを

脳内の別のルートで処理する。

 


仮に表意文字の認識領域のみが

損傷を負った場合…。


漢字だけが読めなくなる

 

というのです!

 

日本人の脳、凄くないですかびっくりどうなってんだ?

 

image

 

ってことで!

漢字を普通に

読み書き出来る

我が脳、

やるやんけ!!と

 

自分にいいねグッしながら

これからも漢字に

親しんでくれたら嬉しいです爆笑

 

image

此(音読みはシ)

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜音符