今日はどんなかんじ?
師せる孔明先生を
尊敬愛しすぎて
今日まで生きている
孔明先生の「天下三分の計」こと
隆中対の原文剪字に挑戦中
感受性が豊かで自分の気持ちをはっきり伝えられる人になって欲しい!って名前に付けたい漢字
也
元々の象(かたち)は
水を入れる器の注ぎ口を
正面から見たって漢字。
意味としては
それまでの文を肯定したり
強調したり
或いは感動詞として
使われるので
名前に使われる「也」には
感受性が豊かで
自分の気持ちを
はっきり伝えられる人に
なって欲しいって
想いを込めて
名づけられるのだとか。
豊かな感性で
自分だけの器を
大きくして生きたいですね!
今回は、そんな「也」の力を
漢字てもらえたら嬉しいです
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜
玄子(げんし)