【一刀両断】何でもかんでもこじつけて暴走する前に!帰って出直したい漢字 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

師せる孔明先生を

尊敬愛しすぎて

今日まで生きている

image子(げんし)です。

 

孔明先生の「天下三分の計」こと

隆中対の原文剪字に挑戦中スター

 

 

外郭に人が集まって邑(むら)人って漢字

 

 

image

 

 

ご覧のブログは

白川静先生の『字統』を

参考文献にしています。

 

 

 

 

多くの諸説を持つ

「衆」ですが

白川先生は

 

近代中国の

著名人の説を紹介しながら

 

「この解釈は

正しい文字学的方法ではない!」

と一刀両断。

 

 

一刀両断にした理由も

古代の文化や風習まで遡って

とっても

丁寧に描かれていて

 

そこから

近代の解釈に至った経緯まで

案内してくれるので

批判にはなっておらず

 

むしろ

近代の解釈に対しても

敬意を持って向き合い

 

「衆」が伝えたい全てを

色々な角度から

解説してくれた感じになっています。

 

image

 

 

何でもかんでも

関連づけて

こじつけて

 

それが正しいと

思い込みたくなることって

ありますが

 

そんな時こそ暴走せず

冷静に客観的に

原点まで遡って

 

関連づけたくなった経緯や

共通点や相違点を

見つめ直すと

 

確固たる礎に基づいた

深い気づきや学びが

得られる!かも。

 

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイKANJIに

お過ごしくだされ〜金魚

 

玄子(げんし)

 

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/