悪夢に負けず寝たい季節に漢字る「寝」の起源が日本と中国で違った件! | 孔明先生愛☆彡限界炸裂

孔明先生愛☆彡限界炸裂

孔明先生に人生と情熱、命を賭けて34年。【古代漢字x剪字】で孔明先生の文魂(あやだま)を現代に炸裂させる孔明先生専属の文魂創作家・玄子(げんし)の絶対感ブログ

玄子的武侯祠

【孔明學園】へようこそ!

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

心身ともに疲れている時は

寝るに限りますね爆  笑

 

1時間睡眠時間を増やしたら

それまでの怠さが

嘘のようになくなりました。

 

疲れたら寝ましょう〜

しっかり眠りましょう〜

 

image

 

って時にふと我思った。

 

寝ると眠る。

 

古代漢字的にどうなのよ?キョロキョロと。

なので・・・

 

古代漢字の世界に

遊びにゆきませう〜ラブ

 

 

今回は「寝」

古代漢字はこちら

 

image

 

・・・堪らんですなラブ

ってな興奮を抑え

「寝」の話を聞いたら

 

本字はこれ

 

image

 

 

「夢」みたいな漢字が入っていますが

それもそのはず!

 

 

悪夢にうなされて臥す

 

 

 

ってのが寝のベース。

 

古代中国では

貴人は夢が原因で

「目覚めたらあの世」ってことが

あったそうです。

 

・・・で!!!

 

なんでそれが「寝る」って

意味に繋がったのか、

ってとこまでは

書かれていなかったので

 

中国のサイト「百度」で

調べたら・・・

 

この金文の解き方が

白川静先生のと違っていて

 

image

 

宀+箒(ほうき)

 

部屋を綺麗に掃き清めて

しっかり休ませるって意味

だそうです。

 

う〜〜〜む( ̄▽ ̄;)

 

どっちもそれなりに

説得力あるし

現代での意味は

日本も中国も同じ

 

なので!

 

勝手にブレンドしますコーヒー

 

私個人の解釈となるので

予めご了承ください。

 

チューリップ玄子(げんし)解釈

「寝」を漢字る物語zzz

 

 

身分の高い人は呪詛により

夢の中で命を奪われる時代。

 

身分の高いお方が

悪夢に魘(うな)されて

臥してしまいました魂

 

 

 

なので!!!

 

そんな空間を

掃き清めるべく台風

 

箒(ほうき)で

寝室を掃いて

邪気退散ドンッ

 

すると

なんということでしょう!びっくり

 

その日以来、

悪夢に怯えることなく

しっかり休むことが

できたのです。

 

心地よい睡眠って

大事ですねニコニコ

 

って感じにまとめてみました。

 

image

 

次回は「眠」を漢字て

楽しみませう〜飛び出すハート

 

今日も古代漢字に興味を

持っていただき爆  笑

ありがとうございました〜!

 

玄子(げんし)

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/