【啓蟄】から始める一歩★心の中の「神棚」に秘めた想いは何ですか? | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年の玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)を受け取ってください!

玄子的武侯祠

【孔明學園】へようこそ!

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

今日は

 

image

image

 

です!

 

読めましたか?( ̄∀ ̄)

 

啓蟄(けいちつ)。

 

啓蟄を敢えて記事にしたわけは

 

漢字の成り立ち、

漢字の記憶が

キラキラ神々しかったキラキラ爆  笑ので!

 

特に

 

image

 

啓蟄の啓!

 

どんな意味が

込められているのか?

 

早速見ていきませう〜!

 

 

戸の部分は神棚

 

 

image

 

 

口は祝祷を納めるサイ。

150223_2237~01.jpg

 

 

攴は神棚の扉を開けている様子



image

 

 

祝祷は扉の中に

秘匿(ひとく:隠して他人に見せないこと)して

祈ることによって

 

神の感応を

求めるものであり

 

神の感応も

そこに啓示として示される。

 

参考文献:

 

ってな解説を踏まえて

私なりの見解で

一言で説明すると

 

image

 

神棚に秘匿している想いへの

神様からの感応を受け取る

感じの漢字〜。

 

ってことで

 

自分にとって

神レベルな存在で

心の聖域で譲れないこと

大事にしてくださいね〜!

 

啓:ことの始め。

 

って意味があるので

まずは大事なことを

大事にすることから

始めて生きませう〜!

 

玄子(げんし)

 

ちなみに啓蟄、

中国では

 

惊蛰

 

image

 

その理由は?

次回へ続けます>>>

 

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/