「龍の化身」と戯れてブログ休止す | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

 

孔明先生といえば

image子(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

 

昨日は新年早々、

久々にブログをお休みしました。

 

時間がなく

古琴か?ブログか?

二者択一するにあたり

 

 

ブログを書かない自分と

古琴を弾かない自分

 

後悔しないのは

どっちかなと考えた結果

 

 

 

古琴を弾きました。

 

 

「思い切って

今日はブログお休む!」

って割り切ると

 

罪悪感なく

欠乏感なく

古琴に集中できて

 

忘れていた曲と

自分にとって大事なことを

再確認できました。

 

今年は龍の年。

 

古代中国において

龍の化身とも言われていた古琴。

 

 

image

 

孔明先生もこよなく愛した古琴。

 

今日は

孔明先生が作曲したと言われる

古琴の名曲をお楽しみくだされ〜!

 

 

三国志だけに囚われず

中国文化から

孔明先生に学ぶことで

 

三国志にはない

孔明先生の魅力に

弩ハマります爆  笑

 

ってことで

今年も

 

孔明先生に学びながら

中国文化を楽しんで

生きませう〜!

 

image

 

玄子(げんし)