孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生って誰?って方は

こちら

を読んで

「知ってますねん(ドヤ)」状態に

なってください( ̄∀ ̄)

 

今日は旧暦の十月一日。

 

 

 TODAY'S
 
寒衣節

 

 

image

 

故人を偲んで

紙で作った

冬用の暖かい服を送る、

という

 

清明節、中元節と並ぶ

三大先祖祭。

 

周王朝からあったよう

ですが!

今となっては、

かなり忘れられているとかアセアセ

 

寒衣ってどんなのかといえば

 

image

 

こういうのらしいです。

 

image

 

写真はお借りしています。

 

燃やしてあの世に届けるべく

紙製なのかなと思いますが

違っていたらすみませんm(_ _)m

 

あの世へ行った人たちが

あの世でも幸せに暮らせるよう

願った風習。

 

お墓も(権力者は)

屋敷のような

作りになっているのも

中国の死生観が垣間見られます。

 

曹操閣下のお墓

(お写真拝借しています)

 

image

 

ついこの前は

慌てて半袖を

引っ張り出してくるほど

夏に逆戻りする立冬を過ごしましたが

 

一気に、冬の気配雪の結晶

 

暖かくして

お過ごしくださいね〜!

 

玄子(げんし)