玄子的武侯祠へようこそ!

 

「孔明先生」といえば

玄子(げんし)です。

 

以前、記事に書いた

 

 

iPhoneで四川弁設定。

その後、

使うこともなかったのですが

 

2019年から四川に嫁いで

四川で生活されているおねがい

豆板醤さんが

 

四川イ語の「イ」は

image

 

彝族(イ)なのでは?

と教えてくださいました〜!

(四川の少数民族です)

 

豆板醤さん!!

貴重な情報、

ありがとうございます〜〜〜!

 

image

 

些細なことでも

ブログに書いてみるもんですね爆  笑

 

でも!!

iPhone、何でそこまで

マニアックなことをするんだろう?

と思ったのですが

 

中国で一番多く

話されている方言が

四川弁なんだとか。

 

四川弁を話す人は

 

1億2千万人

 

日本の人口並み( ̄▽ ̄;)

え?そんなにいたの?

って思ったけど

 

更に調べたら3億人説もあり^^;

 

億単位で推移するんですね、、、。

 

とりあえず、

1億〜3億ってことで

四川弁がiPhoneに採用されたのも

納得ですウインク

 

ってことで

 

四川語は

四川語のことらしいです!

 

これ、普通に漢字で書いてくれたら

一目で分かったのに案件スターですが

 

改めて思い知ったのは・・・

 

四川弁、恐るべし

 

 

これからは四川弁の時代が

来たり、来なかったり

するかもしれませんパンダ

 

四川弁とどう向き合うかは

 

あなた次第です!

 

 

いつかは成都へ!と

心中密かに計画中の方は

 

今から、

そこはかとなく

耳に四川弁を馴染ませておくのも

良いかもしれませぬ〜!

 

中国語わかる人、

時間があったら四川弁を

プチ体験してみてくだされ〜!

 

 

 

同じ四川でも、

重慶と成都ではまた違います。

 

 

どちらの動画も

標準語を話しているときの顔と

四川弁を話しているときの表情が

違いすぎて素敵です照れ

 

あなたの知らない世界へ

行ってらっしゃ〜い爆  笑