孔明先生のお誕生月にあたる旧暦の7月。
全10回に分けて
孔明先生の10大発明を紹介しています。
今日の発明品はこちら

火獣50%の木獣
何のこっちゃ?ですが
横山三国志でお馴染み
横山先生の解説を取り入れながら
ご紹介〜![]()
![]()
![]()
この発明品に関しては
本場中国のwechatメルマガより
横山三国志の方が
根拠も何もかもすごいです!
圧巻です!
さすがです!
どうでもいい話ですが
サリーちゃんの作者が
横山先生だと知った時も
驚き信じられませんでした![]()
![]()
![]()
本当に横山先生が描かれていたんですね![]()
歴史物だけを専門的に
書いていたと思っていたので
横山先生の豊富な才能に脱帽です![]()
孔明先生も
政治家としての一面以外にも
文化や芸術、
農工業、その他色々に関する
知識と教養を
備えまくっていたので
好奇心のアンテナが反応したら
「どうせ自分がやっても
結果は目に見えている」
と自己完結しないで
とりあえず
やってみることで
それまでの自分にはなかった
可能性が広がるのかも
しれませんね!
孔明先生や横山先生に倣って
好奇心と追求心
大事にして生きませう〜!
今日のご縁をありがとうございました。
玄子(げんし)


