気力、精神力の限界です
って感じだったので
魂を充電しました〜!!!
孔明先生に会いたいなら
中国語がわからなければダメだという
当然すぎる現実を私に突きつけた作品。
13歳だった私に
命を絶つことよりも
「いつか字幕なしでこの作品を見る!」と
中国語を学ぶことを決意させ
あの世で
孔明先生に会うために生きる
と誓わせた
私の魂幹にある作品
李法曾さんの「諸葛孔明」
幸いと言っていいのか
この作品、
日本語字幕はもちろん
中国語の字幕さえなし!
レベルアップした
夢実現の好機到来です
第1話は三顧の礼を
孔明先生視点で描いています。
ってところで終わる予定が
面白すぎて一気に
第二話まで見てしまいました!
そしてここで私は
自分の成長を感じました
と言うのも、
三顧の礼に感動すると
聞いてはいたものの
感動ポイントがそれほど強くなく
ワシもまだまだヒヨッコと
思っていたのですが・・・
今日改めて三顧の礼を見たら・・・
目頭が熱くなったばかりか
涙が出るほど
感動してしまいました(´;Д;`)
今まで学んだことが重なって
本当に泣けます
これで私もやっとから
に近づけたかも。
13歳の私が見たのは日本語版の三部作でした。
また今回、字幕なしで見たことにより
日本語字幕版ではわからなかった
孔明先生の言動がわかるように!
例えば、博望坡の戦いを前に
趙雲殿を始めとする武将に対しては
姓名の呼び捨てなのに
関羽、張飛両氏に対しては
それぞれ「字」呼びとか
孔明先生の気遣いが
感じられる場面だったと知りました
って言われても
興味ない人が99・9%なのは知っていますが
どうしても書きたいので
日本語字幕では
そこまで訳されていなかったし
姓名呼びと字呼びの違いとか
13歳の私にはまだ分からなかったので
改めて我思ったあるよ
成都に留学して、
中国語勉強してよかった〜
感動、ひとしお!!
これから週末に1話ずつ見ることにしましたが
自分の生きる力を充電するって必須ですね!
こうして限界破裂に近かった
私の心と魂は
生き続ける英気を養ったのでした。
めでたし、めでたし
自分の人生を変えたものって
その後も自分の人生を支えてくれる
ありがたいですね!