ストイックな修行僧タイプ@玄子(げんし)です![]()
「ぼっち耐性度」チェックをしたら
ぼっち耐性度MAXいただきました〜![]()
「積極的に接触したがらない」
「自分から孤独の中に入っていく」って
どこでバレたんだろう![]()
因みに少人数の限られた友達を大事にするって
発想への憧れを私に与えたのは他ならぬ
我が人生の師・諸葛孔明先生
玄徳公から三顧の礼を受けるまで
隆中の廬で限られた友達や師匠とだけ
交流をしていた孔明先生。
孔明先生を識った当時
クラスで孤立して
誰一人味方がいなかった状態の私にとって
「どうでもいい人に好かれる必要はない」
「自分を傷つけてくる人に迎合して
友達ごっこする必要はない」
「友達は自分で選んでいい!」
って姿勢を示してくれた孔明先生に
とっても救われました。
独りでいる時間が必要な孔明先生。
丞相になって大勢の人と関わらなきゃいけない中
唯一、古琴を弾いている時だけは
解放されていたのだと思います![]()
漢中にある武侯祠(蜀漢時代の丞相府漢中出張所)には
孔明先生が古琴を弾いていた
唯一の気分転換されていた場所がありました。
ってだけならいいのに!
その近くに、他の人たちが
孔明先生の古琴を鑑賞(盗聴?
)していた場所も。
盗み聞きしたい気持ちはわかるけど
孔明先生はもともと
お一人様万歳系\(^^)/![]()
陽平関の近くに
孔明先生が独り静に
読書をされていた場所は
今でも健在!
本当に独りになりたいときは
ここで読書をしたり、
古琴を弾いたりしたのかもしれません。
ってことで!
一人は寂しいとか、可哀想って思われがち。
どころか、直接言われたりもしますが(⌒-⌒; )
独り専用時間がないとストレスになる人もいます。
そんなお一人様万歳特典として
そういう人こそ
情熱を注げるものと出会えたら
自分の時間がかなり充実するので
お一人様万歳な方は
独りでいることに罪悪感を抱くことなく
情熱を注げる対象を探して
さらに最幸の人生を楽しんじゃってください!
玄子(げんし)
お一人様万歳時間で
hideちゃんの音楽を楽しむ仲間
1000人が一斉に集結して
ロケットダイブを演奏する
1000人ロックフェスまであと11日![]()
![]()





