諸葛孔明先生への情熱だけで
奇跡を起こし続けて31年の玄子(げんし)です。
weiboで詐欺に遭いました
ってメッセージが入ったのは夕方でした。
相手は30歳も年下の中国の女の子。
2月に一度、DingTalkで
孔明先生への尊敬愛を語り合った仲です。
私は普段
中国のTwitterと
言われるweiboも
本物のTwitterも
ついでにインスタも
何ならフェイスブックも
気が向いた時しか開かないし
通知もオフにしています。
なので彼女に対して
「個人的な連絡はDingTalkでよろしく」
と伝えていたのですが・・・
私がスマホを開かない間に
事件は起きてしまったらしく
e-mailに
「至急weiboのDM見てください!
詐欺に遭いました!」
とメールあり。
え?っと思い確認すると
私の名を語る
中国人詐欺師に
電話番号と
身分証明書の番号を
教えた挙句
お金まで振り込み!?
って時点まで来て
なぜかお金が振り込めず
我に返ったら
騙されていることに気付いたという
状況になっていました。
待て、意味がよくわからん!けど
詐欺師は私の名を語って
「飛行機のチケット買いたいから
お金貸してって」
weiboでDMしたらしい。
とりあえずさ。。。
とりあえず冷静に考えてよ!
いくら何でも30歳も年下の
中国の女子中学生から
お金借りないわ!
なのに彼女は私をすっごく信頼してくれていて
疑わなかったとか。
で!
貴重な個人情報を
詐欺師に渡しちゃったのです
おいおいおい
詐欺師が彼女に見せた資料の名前には
受取人の名前と←多分これが詐欺師の名前
私の名前が書かれていたんですが
私の本名は姓名合わせて漢字五文字。
(彼女には本名も教えていました)
なのに資料には名前の三文字だけ。
ってだけでも、
どっからどう見ても怪しい。
ちょっと考えるだけで
すぐに悪玉菌だと分かる内容だった
のに!
貴重な個人情報を教えてしまった
15歳になったばかりの彼女。
どうすんのよ、ちょっと!!
悪いのは詐欺師。
私のせいじゃないけど
彼女が信頼したのは
私のこれまでの彼女に対する
誠実な対応のせいってことで
私の責任なの?何か世の中違うくないか?
けど相手は未成年とはいえ
中国の人。
日本にいる私より
解決法を知っている人が
周りに多いはず。
何よりも。
彼女にとって中国語は母国語だから
私がパニクって連絡するより
絶対スムーズだし
詐欺被害の状況も彼女本人が
説明できると思うので
「weiboのお問合せ先に連絡してみて」
ってメッセージしました。
そしたら即答で来たのが
「え?それってなんですか?
そんなのないと思います」
いや、ないってことないでしょ?
と突っ込む前に言われました。
「あとはお願いします」
っておいおいおい!
私、そこまでweiboのシステムも
中国の詐欺事情も
その類の専門的な中国語も知らないし
こんなトラブル初体験だから
何をどうしていいかさえ
分からんわ!
や〜め〜て〜
独りにしないでよ!
なのに
私が解決する案件なの?
無理ぃい!
だけど責任も感じる日本人の私
って私を丸ごと理解してくれている
中国の友達を頼ることにしました。
持つべきは友です。
と改めて痛感した
解決、変?は次回へ続きます→→→
こういうトラブルって一気に疲れますよね〜。
この事件の前に気力、体力がまだある状態で
ギターの練習終えていて良かったです😅
何が何でも毎日練習頑張っている
1000人ロックフェスまであと41日