唯一無二の好きなことをトコトン追求して
生きる希望にする情熱の天才になりませんか?
諸葛孔明先生への尊敬愛を31年間追求して
人生に奇跡を起こしている玄子(げんし)です。

孔明先生の文霊(あやだま)
自分の意見や経験、
価値観の物差しを絶対と見做して
押し切ることなく
相手の言わんとすることや
本質を理解しよう
=========
原典*諸葛孔明先生著『心書』
心譯*諸葛玄子
相手の想いをしっかり理解しようとせず
全て自分のフィルターを通して
自分の身近な出来事や
自分自身の似たような対象に
置き換えて
「それって私で言ったら〇〇ってことだよね?」
とか、
「知り合いにそういう人いるいる〜。もっとすごいかも」
とか、
謎のマウント取っていませんか?
どうでもいい世間話や
雑談ならまだしも
情熱を抱いて
大事にしていることって
やっと勇気を出して
本音を話してくれることが多いです。
無駄に土足で踏み入られたくないから。
なのに、そこで意味不明なマウント取られたら
「こいつになんか話すんじゃなかった!」
って胸中、密かにムカつきます
じゃあ、どんな対応をすればいいのかと言えば・・・
情熱の度合いも、対象も違うので
自分ごととして解釈しない!
黙って相手の想いや行動を
素直に受け止めて
相手の目線に立って
相手の更なる情熱を
引き出せばいいだけ。
例えば、私の場合。
「玄子さんの孔明先生に対する想いって
私で言ったら〇〇←アニメキャラの名前
みたいなものですよね」
って言われて・・・
「誰それ?なんでそこで、あなたの好きなアニメキャラが出てくんの?」
って思いました。
命と人生をかけて生き抜いて
生きることの大切さ
生きる希望と情熱を与えてくれた
孔明先生。
孔明先生の生き方そのものに魅せられて
今日まで生きているのに!
そんな私の天才的な情熱が🤣
理解できなかったのだと思いますが
孔明先生の存在を
アニメキャラに勝手に置き換えられた瞬間
多分、切れたんだと思います。何かが。
この人無理
もう二度と、永遠に関わらない
どんなに素晴らしいスキルを持っていても
憧れないし
人として無理って思ってしまいました。
これが仮に、
「張飛殿って強いし面白よね〜。
ああ見えて芸術家だし
とっても大好き」←私の個人的な見解です。
って話から
「本多忠勝様って日本の張飛って信長公に言われたんだよね!
実は私、本多忠勝様ファンで〜」
↓大昔に葵武将隊の初代・本多忠勝殿に描いて頂いた一枚。
作品名「日本の張飛」↓
って流れで盛り上がるのは良いのです!
両者とも、命と信念を貫いて
戦場に生きた豪傑だから
国は違えど、根幹にあるものは同じなのでは?とか
信長公は三国志を愛読していたんですねとか
かなり楽しく、熱くいけます。
寧ろ、そういう話がしてみたいくらいです
ってことで
結局何が言いたいのかといえば
人の話は、特に相手が
情熱を抱いている大事なことは
自分の思い込みや経験、知識を通さず
自分の素晴らしさや
商品の売りつけ方を
アピールするためではなく
ただただ、純粋に傾聴しようね!
全て無理でも、せめて、せめて
情熱を語っている時だけは!
お願いだから
勇気を出して語ったことを
後悔させないで!
って心底願う玄子(げんし)でした〜!
1000人ロックフェスまであと98日🎸