古文漢文を学ばなくていいのは
国際人になりたくない
井の中の蛙希望者だけ!
漢文は中国へ行ってから
大幅に役立った
諸葛玄子です。
私は高校卒業後、
孔明先生への尊敬愛が高じて
6年間、成都へ留学したので
私には高校時代までしか
漢文を学ぶ機会がありませんでした。
やりたい人が学問としてやればって
言われても
そんな自由な時間や選択肢もなく
そもそも、存在さえ知らなければ
縁という名の切っ掛けさえ与えられません。
古琴も道士さんたちとの交流も
漢文の授業のおかげで
「やるな、日本人教育レベル高い」
って思われること多々ありました。
英語が出来ても、まぁ、普通。
子供から学べるので
そんなに凄いとは思われない今の時代。
それよりも!
英語できなくても
漢文理解できたり
日本の古典文化を
授業で習った程度でも
把握しておくと
「やるやんけ〜」って
一目置かれる存在になる特典付き
井の中の蛙で終わりたい人生なら
漢文は使わないと思うけど
大海を知りたいのなら
若いうちから有名な古文や漢文の
話のさわり(話の要点って意味です)だけでも
把握しておくと
その後の人生、変わります!
教養の深い人と関われます
日本国内だけで自分の可能性を見出すのか
国際的な日本人になって
世界規模で人生を楽しむのか、、、
そんな視点で考えてみるのも
また一興です♪