ネット情報と違いすぎた!神主さん視点による神社と神様と私 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

あなたをメラメラ情熱の天才メラメラにします!

諸葛玄子です。

 

 

 TODAY'S
 
孔明先生の文霊(あやだま)

一つの情報だけを鵜呑みにせず

いろいろな

角度、立場、観点から考え

自分の目と耳で確かめよう

 

原典*諸葛孔明著『心書』

心譯*諸葛玄子

====================

 

昨日

笑顔を引き出す神主コーチ☆まきこさん

 

が開催された神社のお話会に参加させて頂きました〜。

 

 

 

神社や神道に興味があれば

事前知識不要神社

 

神社や神様に関する

ずっと聞きたかった!

急に気になった!

 

あんなことやキョロキョロ

こんなことニコニコ

そんなことまでびっくり

 

何でも聞きたい放題\(^^)/

 

「こんなこと、聞いても大丈夫かな?」

ってことさえ優しく丁寧に教えてくれる

まきこさん♪

 

image

あっという間の1時間半でした〜飛び出すハート

 

ポイントは参拝する側ではなく

あくまでも神主さん側視点での

参拝方法や、

神社、神道におけるエトセトラ←内容が気になったら是非次回参加してみて〜爆笑

 

常識とされるネット情報と

かなり違っていたり、

 

神様は手厳しいと思っていた禁忌事項が

実は、解釈が違っていて

神様の優しさ、気遣いに溢れるものだったり

 

これは神主さんのお話を聞かないと

分からなかったわ〜驚き

 

お話会に参加しなかったら

神様を誤解したまま

毎月の新月参りに行くところでした〜滝汗

 

ってな発見、多々あり!!!

 

間もなく初詣もあるので

良いタイミングで参加できました!

image

 

ネット上にある様々な情報が全てとは限らないので

三国時代も現代も変わらず

自分の目と耳で確かめるって大事ですね!

 

さらに昨日は

知りたいことを知って終わり、ではなく

お話会なので、話の流れで

知りたかったこと以上の神社の魅力も収穫できました!

 

個人的には音楽文化が好きなので

神社と音楽の関係が気になりましたラブ

 

伝統楽器を使う宗教音楽って言うの?

その国の文化そのものだけど

言葉が分からなくても

伝統文化として伝えられる尊い存在ですよねルンルン

 

 

image

↑秋田・田沢湖にある神社

 

神社のお話会に参加したら

まるで神社に参拝したかのような

清々しさに包まれましたキラキラ神社キラキラ

 

神主さん視点の神社や神様に興味が湧いたら

要チェック流れ星

 

 

私みたいに、お母さんじゃない人でも全然大丈夫でした( ̄∀ ̄)

 

さらにはこのお話会、

最後に一人ずつに神様からの

メッセージをもらえるのです!

 

神主さんを通して

神様のメッセージをいただけるって

すごくないですかおねがい

 

神社や神様に少しでも興味があったら

参加しない理由はないびっくりマーク

 

好きなことない〜って人は

神社に興味あるなら

お話会に参加するとか、

まきこさんのブログ読むとか

 

まずはとりあえず行動をするチョキ

って実績を作ってみては如何でしょうか?

 

まずは一歩、踏み出してみてくださいね〜足あと

 

諸葛玄子

 

image

↑私にとっての神様・孔明先生を祀る武侯祠照れ飛び出すハート