あなたを情熱の天才
にします!
諸葛玄子です。
最近の推しは?
▼本日限定!ブログスタンプ
孔明先生!!と答えたいところですが
最近じゃなくて31年ものの想いなので
最近、私がその魅力に推されているのが
こちら!!
九尾狐
九つの尾をもつ狐
Googleで検索したら
韓国のドラマが優先的に沢山表示されましたが
私の推しは言うまでもなく
中国最古の地理書・山海経
中国の戦国時代から
漢時代にかけて書き継がれた
地理書って専門的で
難しそうなイメージがありましたが
読んでビックリ!
可愛い魑魅魍魎や神獣、
変な人がワンサカ出てくる
すっごい魅力的な書物だったのです。
思いの外、健気で感動的な鳳凰の由来も山海経に描かれています。
まだ最後まで読んではいませんが←買っただけで安心する積読タイプ

山海経の中に出てきた
九尾狐に惚れた


一目惚れ




一説では妲己に化けたのも
九尾狐と言われていますが
紂王が骨抜きになった理由・・・
少しだけ分かった気がしました🤣
妲己の姿だったら気にしないけど

狐の姿が美しすぎて魔性の魅力に射抜かれた



これは政さえ忘れちゃうわな、
と微塵程度、紂王に
共感してしまいました

とはいえ!
中国では妲己説よりも
禹(治水に功績をあげた偉人)を導いた
山海経の話が支持され
神獣とされていることの方が多いようです。
人を喰うにも関わらず←山海経情報
瑞獣(ずいじゅう)扱いされて
歴代の皇帝に愛される
九尾狐の魅力って半端無いですよね

そんな九尾狐に私が惹かれたのは
なぜかやっぱり?
孔明先生との奇縁が合ったのです。
と言うのも
九尾狐は漢王室の守り神とされた霊獣。
ただし徳のない君主の場合、
革命を促すので凶獣でもある。←実例:黄巾の乱
とのこと。
玄徳公が建てた蜀の国は
漢王朝の流れを汲むので
孔明先生は漢の丞相。
守り神が九尾狐だったのです



なんて素敵な偶然でしょう!!
惹かれるには、理由よりも奇縁がある

漢王朝の守り神だから
蜀漢の民である私は惹かれたのね

って妄想するだけで
幸せすぎる〜〜〜





ってな感じで。
情熱に生きると全てがこんな風に
繋がって幸せが倍増する
不思議な世界が待っています♪
間もなくご案内する
あなたを情熱の天才にするセッションでは
情熱に満ちたあなただけの推し活を応援します!
今日だけではなく
今日からも引き続き
いい推しの日をお楽しみくだされ〜

諸葛玄子