あなたを情熱の天才
にします!
諸葛玄子です。

孔明先生の文霊(あやだま)
「本」を樹立させることよりも
「末」を広げることだけに
躍起となってしまっては、
表面上の成り行きしか
見えなくなってしまい、
上手くいくものも失敗してしまう。
原典*諸葛孔明先生著『便宜十六策』
心譯*諸葛玄子
例えば・・・
末:アクセス数や登録者数、売り上げを伸ばすために
本:孔明先生の生きた三国志の時代の歴史文化以前の
常識範囲のことさえ
蔑ろにした結果
他の本物っぽい発明品さえ
これも捏造なんじゃない??
頭の良さひけらかして注目を集めるために
自転車が三国志時代にあったって
言い張っている会社でしょ?
説得力ないよね〜
って思われ
上手くいくものも行かなくなるよって話です。
なので自分にとって根幹となる情熱の「本」
大事にして生きたいですね
っていうか、そもそも「本」が
分からんでござるよ〜って方!
あなたの名前に秘められた
情熱の天才になる文霊(あやだま)を
古代漢語がお届けする
情熱の天才
セッションで
あなたの「本(もと)」を掘り起こしませんか?
諸葛玄子