七夕に聴きたい♪あの二人を「駆け落ち」させた曲はこれだぁあ!! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

変態は夢を実現する!!

あなたの情熱を変態レベルで開花させる

諸葛流文霊(あやだま)想作家の玄子(げんし)です。

 

今日は旧暦の七夕。

 

司馬相如(前漢の人)が

美しき才女・卓文君の気を引くために奏でたと言われる

古琴の名曲【鳳求凰】をお楽しみくださいウインク

 

 

 

この曲を聴いた卓文君は、司馬相如に惚れますラブ

 

そんな状態の彼女に追い打ちをかけるように、

賦の名人として名高い司馬相如渾身の

ラブレターが届いたからまぁ、大変爆  笑

 

中国史に残る曲とラブレターで心を射止め、

気付いたら、駆け落ち!!

やりますなグラサンキラキラ

 

(その後二人は親に認めさせ、無事に結婚できました。

ちなみにこの話の舞台は、成都ルンルン

 

って話を知った後に

 

改めてこの曲を聴くと、、、どう?

前漢の時代の二人のロマンスが

こうしてその曲と共に今日まで

語り継がれているって

 

奇跡的に素敵過ぎませんか!?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

私が感じる古琴の面白さってまさにこれ!

曲を通して時空を超える奇跡キラキラ

 

なので最近の人が作った曲や

流行の曲を古琴で演奏されても

( ̄▽ ̄;)あ、寝てたアセアセって状態になります。

 

ってことで今日は

音楽を通して歴史上の人物と七夕を楽しむ

古琴文化をご紹介しました〜!

 

玄子(げんし)

 

image