孔明先生と人生を共にして31年目の玄子(げんし)です。
GWにつき、今日も玄子武侯祠のお宝紹介〜
成都留学時代に購入したかったけど
一脚90元
学生には厳しいお値段だった
成都武侯祠の茶館で限定販売されていた蓋碗。

諦めモードになった時でした!
家族が成都へ遊びに来るというではありませんか!!
留学5年目くらいだったので
日本人が喜ぶツボ、
熟知しているあるよ、私
状態だったので

ここぞとばかりに、
巴蜀文化を堪能してもらい
家人を成都の大ファンにしちゃいました!
当然、武侯祠へも連れて行き
茶館文化を味わわせてから・・・

数量限定!成都武侯祠限定の逸品です」
店員さん以上に熱く、推しまくりました。
中国の物価に慣れると90元でも高い、と思われるので
「今なら、なんと!!
日本円で(当時)1,500円。
これは安い!!今が買い時です!!」


ここを逃してはなりませぬ!
そんな私の野心に満ちた熱弁が伝わり
後々、取り合いにならぬよう
一人一脚、合計四脚購入させるすることに

それから数週間後に茶館に行ったら
完売
それ以来、2度とあの蓋碗を見ることはありませんでした。
我が家以外では
今はどこに行っても
ほぼ似たような、
可愛い系、アニメ系のグッズばかりで
購買意欲マイナスにしかならず

三国志グッズを買うことは滅多になくなりました。
(写真の孔明先生は店員さんがプレゼントでくれました😅)
三国志グッズ最盛期に蜀都に留学できたおかげで
今でも、三国志蓋碗は当時の思い出と共に
大好きな大切な宝物

モノより思い出、とは言いますが
モノと思い出のセットは
最強の組み合わせかもしれませぬ
と思う今日のご縁をありがとうございました〜。