待っていてもネーミングストーリーは作らない!だから・・・こっちから来たよ〜 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

日本では明日だけど、

時差一時間の都合により

中国では今日が春分の日!

image

どっちが正しいではなく

そういうものなんですってこと、

世の中意外と多いかも、と思う

 

奇人変人レベルで孔明先生を尊敬愛する文霊(あやだま)想作家

諸葛孔明先生ファンクラブ日本代表・玄子(げんし)です。

 

古代漢語バツレッド漢字の成り立ちバツレッド情熱

自分の名前に応援される!!

ネーミングストーリー

文霊(あやだま)プレゼント企画プレゼント

いよいよ、明日!!!飛び出すハート

日本の春分の日

21日の20時から受け付けますハート

 

 

とはいえ!!

?ネーミングストーリーってネットで調べると

手順も書かれていて自分で出来るのに

何でわざわざプレゼントするのはてなマークニコ

 

かといえば、

 

ネットに手順が書かれているからといって

普通に自分でやりますか?ニヤニヤ

 

私は、やらない真顔キラキラ

 

「やらないとオヤツ抜き!」とか泣くうさぎハートブレイク

「宿題です」って言われたら宇宙人くんやるけど

敢えてやるタイミングとか必要性

普通、なくないですか?

 

なので、そのタイミングを

この機会に如何でしょうか?ニコニコ

 

せっかくの機会、

お茶お茶コーヒー飲みながら

一緒に名前に向き合ってみない?

 

image

 

好きなこととか、人生とか、情熱とか

自然と熱くなれるメラメラ話をしてくれたら

 

あとは私が漢字たちと想作会議を開いて

漢字たちからのメッセージをお届けするので

お楽しみに〜

 

ってことなのです。

 

また、ネット上で紹介されている

ネーミングストーリーは

日本語の意味を紡ぐものですが

 

私がお届けするのは

漢字の意味(しかも古代中国における星照れ)と

漢字の成り立ちから紐解く

文霊(あやだま)想作仕様となっております。

 

楽譜さえも五線譜より漢字が好き🤣大変態(大変な変態の略:

image

↑古琴で使われている楽譜・减字谱↑カッコ良すぎて惚れるわラブ

 

ってことで!!

明日、日本の春分の日

3月21日の20時から

受け付けます。

image

 

星自分の性格やイメージに合っていないから

自分の名前が嫌い!って方は

 

この機会にご自身の望むイメージに合った解釈をして

自分の名前に応援されてみては如何でしょうか?

 

明日、3月21日。

日本の春分の日、20時から

受け付けますのでこの機会に是非〜!

 

文霊(あやだま)想作家・玄子(げんし)