せっかく訪れた観光地の名産物が苦手なものだと気づいた時、私は・・・ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

奇人変人レベルで孔明先生を尊敬愛する

諸葛孔明先生ファンクラブ日本代表・玄子(げんし)です。

 

長かった孔明先生の生誕地を訪ねるブログ旅。

今日が最終回です。

 

青島へ戻ってタクシーで予約したホテルへ行くと・・・

なんと!!!!

image

ちゃんと予約されているではありませぬか笑い泣き

一度、当たり前が当たり前じゃないってことを体験すると

 

当たり前のことが、当たり前になっていることが

本当に有難い!!!

奇跡だなとさえ思えました。

 

無事にホテルにチェックインできた青島は海鮮が有名。

 

以前、その地の名産を食べることで

風水的にその地のパワーを得ることが出来る、と聞き

image

オススメの海鮮料理を食べてから気づきました・・・

 

私、日本にいても

海鮮料理って苦手だった🤣🤣🤣ってことに!

 

秋田は、もちろん海鮮料理がとっても美味しい!

・・・ってよく聞きますニコニコ

 

海鮮が美味しい、

好きぃって人の気持ちは

すっごく分かります。

image

でも、私の体は残念ながら

刺身とか寿司とか、海藻サラダとか

海鮮もの全般、

あまり喜んでくれないというか

受け付けるのもシンドイ感じで。

 

中国の友達に

「中国でもこれだけ美味しい刺身、食べられます!

日本だとこれ、高いんでしょ??」

ってあからさまに思いっきり自慢されても、

 

「良かったね〜」としか言えなくて、ごめん滝汗

気の利いたお世辞さえ思いつかないほど苦手で、ごめん滝汗

 

で。海鮮苦手って分かったら、

いくら有名でも、

苦手なものを飲食するのって意味ないよねって

気づけばいいと思いませんか?

 

私は思いました。

 

海鮮以上に苦手な

普段、滅多に飲まないアルコール類を、、、

 

image

青島ビールを

image

旅の勢いで一気に飲み干してからニヤニヤ

「あ!お酒飲めなかったんだ、私」

って気づきました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

が、飲んでから

以前、テレビでやっていた

「秋田県民に酒豪が多いのは

体内にあるお酒を分解する力が強いから。

分解力の強さは日本で第一位!!!」

 

って言っていたのを思い出し

「たまには秋田県民細胞、頑張れ〜」

と奮起させ普通に楽しくホテルに戻れました♪

 

酒豪県民遺伝子の秋田県民で良かったなと思いました。

 

image

↑飲めないくせに、飲みたい照れ

 

アルコールを飲むと血流が良くなるのか

飲んだ翌日って今も昔も

スッゴイ爽やかに

朝早くから起きてしまいます。

 

せっかくなので早朝から散歩して

image

何となく朝日を拝んできました\( ˆoˆ )/

image

 

青島の朝を満喫し

image

嗚呼、私今、旅してるわ!

image

旅、万歳\(^ω^)/

image

旅人として

朝のひと時を楽しんでから空港へ行き

image

無事に帰国の途についたのでした〜。

 

お疲れ様でした!

 

ってことで!

孔明先生の生誕地を訪ねる旅はここで終了〜!

 

今日までの旅程にお付き合いくださり

本当にありがとうございました!

 

玄子(げんし)