中国【元の時代】に作られた悲しいラブソングとは? | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生ファンクラブ日本代表・玄子(げんし)です。

 

孔明先生への尊敬愛が高じて古琴を始めたら

初めて曲をもらった直後にまさかの取材を受ける羽目になりましたが

 

 

この時に弾いた曲がこちら

 

湘江怨或いは湘妃怨と呼ばれる曲です。

 

 

元の時代に作られた曲で

内容は

 

とっても、とっても大昔。

三国志や春秋戦国時代よりもっと昔。

 

中国を堯や舜が治めていた時代。

堯の二人の娘と結婚した舜。

 

(本来は想い人の妹と結婚する予定だったけど

堯帝の勘違いと早とちりにより

姉との結婚を押し切られ

姉と妹、逆だったかも

なんだかんだで、

間をとって

二人と結婚することになったと

ドラマでは描かれていました^^;)

 

3人の関係はとっても良く

仲睦まじい夫婦、姉妹でした。

 

ですが、幸せは長く続きませんでした。

残念ながら舜は二人よりも先に

この世から旅立ってしまいました。

 

この曲は、そんな遺された姉妹の悲しみを表現した曲。

 

舜帝に興味のある方にお勧めの作品↓

 

舜が姉妹と結婚するようになった経緯も、このドラマから引用しました。

 

中国語の作品なので、中国語がわからなくても

中国語ってどんな感じなのか興味があったらチラッとどうぞ♪

 

中国語、いい!!って思われたら

中国語の勉強を始める動機に加えてみては如何でしょうか?

 

ってことで♪

 

古琴にしろ、ドラマにしろ

中国文化を楽しむ基盤は中国語。

 

中国語話せるようになったけど

今は中国行けないしぃ〜

勉強する意欲とかテンション下がるわ〜って人は

 

日本にいながら中国語を楽しめるよう

中国文化に遊んでみては如何でしょうか?

 

image

自分だけの「お宝」探ししてみてくださいね!

 

玄子(げんし)