南部鉄器で沸かした白湯が美味しすぎて驚いたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

孔明先生とともに日中友好・人の和を築くために生きています!

諸葛孔明先生を人生の師と仰いで私淑(ししゅく)している諸葛丞相.comの玄子(げんし)です。

 

連日、刻ごとにオススメの中国茶を紹介していますが
私が今、弩ハマっているのは
南部鉄器で沸かした白湯爆  笑
 
南部鉄器は、祖父が昔、
お茶屋さんのスタンプを貯めてもらったものだとか!
 
今でも人気があって、なかなかのお値段がする南部鉄器。
お茶屋さん、太っ腹ですな!グッ
 
母が小さい時からあったというので
若く見積もっても、アラ還♪
 
私の記憶にある範囲内では
祖父母は南部鉄器を使っていなかったのですが
だからと言って
もう使わないからと言って
断捨離せずにいてくれて良かった〜。
物を大事にする祖父母に改めて感謝です。
 
12月に入り、やっと寒くなってきたので照れ
暖房として反射式ストーブを出陣させました。
2011年の大震災で
復旧の目処が立たない停電を経験しましたが
そんな絶望的な状況の中でも
電気を使わなくても暖かく、
お湯まで作ってくれる反射式ストーブへの
評価が私の中で爆上がりアップアップアップ
 
以来、暖房といえば反射式ストーブ。
鍋物も温められるし有り難い限りです。
そんな冬の相棒、反射式ストーブ。
南部鉄器も一緒に出陣しましたが
今シーズン、初めて南部鉄器で作った白湯を飲んだら
 
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ美味しい!!
 
ほぼ1年ぶりに飲んだら
同じ白湯でもこんなにも違うものかと驚きました。
 
今までも飲んできたけど
今年はあまりの美味しさの違いに驚きました。
私もやっと、白湯の美味しさが分かるお年頃になったのでしょうか?照れ
 
ちなみに、南部鉄器の体重を測ったら
image
約2キロ。
 
腱鞘炎には厳しい重さですが😅
白湯のおいしさが格別なので
左手でも安全に使えるよう鍛えながら
南部鉄器の白湯を楽しみます♪
 
性格上、思い切った断捨離が
できない代わりに
今ある物を大事に使おうと
南部鉄器の白湯を飲みながら改めて思ったのでした!
 
白湯を飲んで幸せになれるって・・・幸せ〜照れ
image
今日も最後までお付き合いいただき有り難うございました!

 

諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。

 

孔明先生に興味、好意、敬意のある人とのご縁に感謝ラブラブ