机上で空論を交わすより卓上カレンダーで三国志愛を語れ!〜孔明先生の座右の銘は私の座右の銘です〜 | 一日一剪★諸葛孔明先生の文霊(あやだま)x古代漢字/孔明先生を尊敬愛し過ぎて今日まで生きている玄子

一日一剪★諸葛孔明先生の文霊(あやだま)x古代漢字/孔明先生を尊敬愛し過ぎて今日まで生きている玄子

今日はどんなかんじ?6000年の歴史を持つ10万字の中から孔明先生に選ばれた漢字とは?情熱と志に生きる「熱志者(ねっしんじゃー)」なあなたを応援してくれる一文字を文霊想作家・玄子(げんし)が古代漢字で剪字ます。

孔明先生とともに日中友好・人の和を築くために生きています!

諸葛孔明先生を人生の師と仰いで私淑(ししゅく)している諸葛丞相.comの玄子(げんし)です。

 

今日から12月。

今年最後の一ヶ月となりましたね。

 

そんな今年最後を飾る卓上三国志カレンダーは

 

 

孔明先生の「誡子書」

道士さんが書いたのを拝借いたしました。

 

孔明先生の誡子書は今でも大人気!

 

書かれている内容は同じなのに、

なぜか次々と収集してしまいます^^;

image

誡子書の中でも特に有名なのが

澹泊明志

寧靜致遠。

 

この有名な箇所も

なぜか一つでは飽き足らず

 

気づけば色々なバージョンを収集しています^^;

 

この木札は栞で

2年前に成都武侯祠で買った唯一の三国志グッズ。

 

滅多に使うことはないので

今度、誰かに(誰に?)

座右の銘を訊かれたら

「これです」

image

って名刺がわりに出すのもありかも?

見せるだけで、絶対に渡さないけどニヤニヤ笑

 

日本でやると引かれそうなので笑い泣き求む!引かずに一緒に楽しんでくれる人!

 

今度、成都へ行ったら

訊かれなくても自発的に

「これが私の座右の銘です!」

ってやってみようかと思います爆  笑

 

余談ですが、三国志の時代の名刺ってこんな感じだったようです。

image

三顧の礼で玄徳公が自分の名前を正式に名乗った時に出してきた名刺。

 

ってことで!

 

孔明先生の文霊(あやだま)で締めくくった

今年のカレンダー。

 

来年は

孔明先生の文霊カレンダーに続きます♪

 

今日も最後までお付き合いいただき有り難うございました!

 

諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。

 

孔明先生に興味、好意、敬意のある人とのご縁に感謝ラブラブ