

麻婆豆腐
注文するときは「麻婆激辛、ご飯少なめで」お願いしています。
成都の麻婆豆腐の辛さが5だとしたら、MAX3くらいなので全然大丈夫♪
辛さの何たるかをわかっていないお店だと
辛いだけで、美味しくない。
食べ物は、何であれ、美味しくなければ!!
だからこそ、辛さの中の甘さにまで辿り着けた料理は
人々を魅了し、病みつきにするのかも知れませぬ
私が行っているお店の麻婆豆腐は人気があり
今日も私以外にも何人かの人が頼んでいたのですが・・・
今日、初めて知りました。
・・・これって・・・
一人で食べるんじゃないのぉお!?と。
よくよく見れば、みんな、家族や友達と分け合って食べているではありませんか!
一人用にちょうどいい大きさの麻婆豆腐だと思っていたのは私だけのようでした
ちなみに成都の麻婆豆腐はこんな感じ。
さっき食べてきたばっかりだけど・・・成都は別腹食べたい!
前回、成都へ行ったとき
肉類は一切食べない人がいました。
それは全然いいのですが
そのメニューをみんなに押し付けないで〜〜!
肉を食べる人を白眼視しないで〜!
せっかく成都にいるのに、何でこれなのぉお!?
私、成都の料理を満喫したいんだけどぉお!!
心の中で嘆き悲しみました
野菜以外が苦手なら、食べなければいい。
でも、人の幸せまで奪わないで!と思いました。
こんなに長い間、成都へ行けないと分かっていたら、
遠慮せずにもっと食べておくんだった!!!って悔やまれる
四川料理はこれ!
本場四川の回鍋肉!
食べたい!!!
早くまた、成都へ行って成都の美味を満喫したいです。
それにしても、暑さもまだまだシツコイ今日この頃。
しっかり食べて栄養と免疫を補給してくださいね〜!
今日も最後までお付き合いいただき有り難うございました!
諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)
*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。