諸葛孔明先生の私淑弟子・玄子(げんし)です。

孔明先生の影響で、孔明先生が愛した楽器・古琴を学びました。

 

その古琴は20世紀まで琴と呼ばれていました。

その後、色々な琴と区別すべく、最も古い琴を古琴と呼ぶようになりました。

image

古琴呼ばわりはつい最近の出来事なので、

福岡に住む古琴友達は頑なに古琴を「琴」と呼んでいます。

 

その古琴(琴)を練習するときは、练琴(練琴)

古琴を弾くときは 弹琴(弾琴)。

 

練琴、弾琴と言ったら、古琴以外に有り得ないと思いきや!

 

琵琶や二胡といった中国の弦楽器だけに留まらず

ピアノ(钢琴/鋼琴)やギター(吉他)に至るまで

 

弦楽器を練習するときは一律、練琴

 

弓を使う楽器を弾くときは弾琴ではなく拉琴

image

弹/拉の動詞は違えど、楽器そのものは琴呼ばわりゲッソリ

とはいえ!これもまた乱世の定か笑い泣き

 

古琴は中国で最古の弦楽器。

琴の古代文字は古琴を現しています。

人間界で言うなら、弦楽器の高祖にあたるのです真顔キラキラ

なので・・・他の弦楽器も古琴に敬意を払っている、、、のか??滝汗

 

ピアノやギターでさえも、琴になっちゃうんだから凄い波

 

ちなみに、最近の古琴の値段の相場は100万元だとか笑い泣き

日本円換算でざっと、1700万円ゲッソリ

相場を聞くたびに爆上がりしている古琴の値段。

 

20年前までは、

最高峰の古琴でも30,000元(50万円ちょい)だったと言うのに、、、。

 

あな恐ろしやガーンゲッソリチーン

今の中国では、この値段で購入できる人が普通にいるってことですよね。

 

ちなみ2、私の愛琴は今から20年以上前に古琴の師匠から弟子優遇価格で

1万元のところ、6000元(当時10万円)で購入しました。

 

これでも、かなりの大奮発。

image

古琴の魅力を知らない友人には

「そんなお金あったら、もっと色々なことできるのに」と言われたけど

あの時に古琴学んでよかった〜〜〜!買ってよかった〜!

今だったら、成都にいたとしても、絶対に無理!

 

ってことで。

中国語で普通に練琴、弾琴と言う前に!

琴とはそもそも、なんぞや?って興味を抱いてくれると嬉しいです!

 

今日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

ご覧のブログは諸葛孔明先生を人生の師と仰いでいる諸葛丞相.comの諸葛流文霊(あやだま)想作家・玄子(げんし)がお伝えしています!

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。