孔明先生には有名な「ついやってしまう癖」がありました。

 

一つは

image

考えるときに膝を抱える癖

そしてもう一つは、書くとちょっと長くなるので、孔明先生の癖が気になる方だけどうぞハート

 

孔明先生は「癖」の果てまで無駄がなかった!

 

この癖を知ったら、一度は真似てみたくなります↑爆  笑真似しました。今日も。気分だけでもってやつです。

 

因みに私が自覚している癖は

 

何でもかんでも、三国志に結びつけてしまう癖があるラブってこと。

image

 

気になった食べ物や、花、その他、徒然なるものの由来を中国のサイトで調べるとつい

+孔明先生、+曹操閣下、+三国、+後漢でそれぞれ検索してしまいます😅

 

そして思いの外、面白い方向に展開していくのでこの三国志癖はやめられませぬ。

習慣ってよりも、気づいたらつい!

時間がないのに、つい!やっちゃうのでやっぱり癖です。

 

それなのに、興味のないことは時間があってもやらない、、、あせる

頑張ってやろうと思うと、すぐに眠くなってしまう悪い癖ガーン

 

それなのに、眠いときや体調の優れないときに三国志の英雄たちに呼ばれると、一気に眠気も吹っ飛んで、元気溌剌キラキラ

 

興味のあることや、好きなことって自然とスイッチが入るのかもしれませんねウインク

 

眠さを吹き飛ばすほどの好きなことへの情熱、大事にして生きたいですね!

image

 

 

ご覧のブログは孔明先生を人生の師と仰いでいる諸葛丞相.comの諸葛流文霊(あやだま)想作家・玄子(げんし)がお伝えしています!

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。

 

 

あじさい今日の問わず語りあじさい

 

倉頡入力挑戦日記。

日本の人が解説してくれたサイトがとても分かりやすい!

中国語をそのまま日本語に訳すのではなく

日本人に伝わるようにポイントを書いてくれているので

漢字を見ると正解も解らないまま

分解する癖が生まれてきた今日この頃照れ

楽しみながら引き続き、頑張ります!