せっかちな私が6ヶ月目安の講座を6週間修了にチャレンジした結果・・・ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

10月から始めた校正のお勉強。

image

6ヶ月を目安にしたテキストでしたが、熱し易く冷め易いったらありゃしない私の性格上、やる気と集中力のあるうちにやらないと

「面倒だから、もういいや」って放棄するので6週間で終了させました。

 

ただ、残念ながら1ヶ月ごとの提出課題は私のペースではなく、あちら側のペースで毎月送られてくるので、当然、ペースが合わないあせる

 

早い話が、どんなにせっかちでも、頑張っても最短6ヶ月かけないと課題が来ないから修了できないのです。

 

先日、やっと3ヶ月目の課題が届いたところ。

あ〜、まどろっこしい!!!

前回の課題の添削と一緒に同封してくれたらスムーズにストレスなく受講できるのに、、、。

出来れば指導側の事務的な都合ではなく、受講生の個人的なペースに合わせてくれたらいいのに・・・えー

 

と、捉えるのか

 

忘れた頃にいい感じのタイミングで復習ができる!と捉えるのか。

 

せっかくなら、前向きに捉えたいですよねウインク

って前向きに捉える練習をしている今日この頃、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?爆  笑

 

ってことで!

 

孔明先生の文霊(あやだま)

 

今自分ができることに心を尽くせるよう

考えるクセをつけよう!!!

 

原典*孔明先生著「便宜十六策」

image

 

心譯*玄子(げんし)

 

ご覧のブログは諸葛孔明先生に魂ドカン!な人生に情熱を懸けて生きている諸葛丞相.comの玄子(げんし)がお届けしました〜。