三国志作家の玄子(げんし)です。
三国演義原文のタイトルに沿ってとりあえず三国演義を楽しむ「とりあえず三国演義」
次はいよいよ、中国4大美女の一人が登場するのですが、せっかくなので4大美女って誰よ?って話です。
彼女たちです。
向かって左から
沈魚:魚が水底に隠れてしまうほどの美しさを持つ、西施
写真は秋田の田沢湖です。
落雁:飛ぶ雁をも落としちゃう!?王昭君
閉月:月も隠れる美しさは国を想う美しさ!?貂蝉
羞花:花も羞じらう傾国の美女・楊玉環こと楊貴妃。好きな食べ物はライチです。
この四人の中に三国志の英雄たちの命運を大きく動かした美女がいます。
ちなみに
沉魚落雁と閉月羞花はそれぞれ、美人を表す成語になっています。
ところで、中国は四代美女もいれば、三代悪女もいます。
せっかくお盆だし、怖い話ってことで三大悪女を紹介しようかと思ったのですが、、、
生身の人間の方が怪談話より怖いわ〜〜
って現実を前にやめました。
名前だけ紹介すると最初の一人は呂雉(りょち)。
漢王朝の高祖、劉邦の奥方です。
彼女の残酷さを前に、当ブログの企画はあっという間に終わりました。
でも、彼女関連で「美人心計」っていうドラマがありました。
第一話の動画(中国語)あったのでとりあえず。
興味のある方、どうぞ!
彼女の残酷っぷりは書くのも憚られる内容です。
歴史上で会いたくない人物の上位にランクインするんじゃないでしょうか?
2人目は武則天。
則天武后として日本でも知られている、中国で唯一の女性の皇帝。
ドラマも話題となりました。
中国の三大悪女、3人目は西太后。
動画を探していたら、まさに!中国三大悪女の動画を発見したのでお任せします。
興味のある方だけ、ご覧ください。
ということで!怖い話は中断となり、三国志の熱い話に戻ります。
三国志に出てくる美女は誰なのか!?
正解はこの人!!!
って言われても、これだけじゃ分からない(⌒-⌒; )
ってことで!次回の「とりあえず三国演義」でお待ちしています!
台風に気をつけてお過ごしくださいね!