三国志作家の玄子(げんし)です。
今回、秋田へ戻ってパスポートの更新をしてきました。
手続きに必要な書類はネットでも確認できるし、今では事前にネット上で申請書を書くこともできます。
印刷するときは、片面印刷をしなければいけませんが、それだけ気を付ければOKです。
私は気をつけなかったので、県庁で改めて手書きをするハメに
で。パスポートで私が個人的に気になるのは、期限日。
10年間、有効期限として刻まれるので出来れば好きな日にちを選びたいもの。
申請から5日(土日祝日は除く)で交付できます。
とのことですが、交付される日がパスポートに刻まれるわけではありません。でした。
あくまでも、パスポートを受け取れる日ってだけ。でした。
今まで3回もパスポート作っておきながら、まだ分かっていなかったの?って話ですが
10年に一度だから、忘れるんです!
毎回、ほぼ実験状態です。
今回こそは希望の日付にしたかったので、祖父の法事前日に慌ただしく県庁へ行って手続きをしたのですが、、、
出来上がってガッカリ!!1日早い日付になっていました
違った〜〜〜〜〜〜!!!
住んでいる地域によって違いがあると思いますが、秋田ではとりあえず、申請した日を1日目として土、日を飛ばした4日目がパスポートの期限日となるようです。今は。
ということで!
ハッキリ分かるのは、交付日と期限日は違うよ!ってこと。だけ
この記事がパスポートの期限日を気にしたい方の参考になれば嬉しいです。