今日は節分の日 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

節分は豆まきする?

豆まきはしないけど、しっかり食べる玄子(げんし)です。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



因みにこの入れ物は、荊州で買った、盃です。
三国志の時代も、南方ではこの手の盃が使われていたとか。

こんなデカイの?酔って大変じゃない?って現地の人に聞いたら、三国志の時代に飲まれていたのはアルコール度数低いお酒だから、大丈夫グッド!とのこと。

オーダーメイド三国志でも、そーゆーの取り入れていきますのでお楽しみに!

締め切りまであと2日!


ってことで今日は節分なので、お寺へ行ってきたら、厄祓いのお経をあげていたので、邪気を払ってきました!