大好きな歴史上の人物を「人生の師」にする方法*ブログセミナー3日目 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生を人生の師と仰いでいる玄子(げんし)です。

 

大好きな歴史上の人物を「人生の師」にするブログセミナー3日目*今日のテーマはこちら☆彡

大好きな歴史上の人物を人生の師にする方法

同じ一人の人間として、人生の師に謙虚に学ぶことで時空を越えて人生と喜怒哀楽をともにする・・・

 

そんな生活を手に入れる方法は

たった一つ。それは

 

縁(きっかけ)を行動に移すこと!!!!!

 

出会った当初は、本やドラマを見たり、ゲームをしたりと
受け身的な姿勢から始まります。

きっかけは、何でもOK!


これが正しい、とかこれじゃないとダメっていうのはありません。

 

なぜなら、、だから。


相手が同じ時代に人だろうと、違う時代に人だろうと、

縁があればこそ始まります。


きっかけという名の【縁】は突然やって来るので
大事にしてくださいね!

 

縁が合ったら、しばらくはそれでも充分に楽しめますが
問題は、その出会った時の熱が冷めた時!

 

何となく大体のことが解って、落ち着いてくると
連絡頻度が少なくなります。

 

しかも、歴史上の人物である相手からは
「最近どうしたの?」って
直接、連絡が来ることはありません。

↑来たら良いのにね照れ

 

で、そのまま放っておくと、、、
一時のブームや思い出となってしまうのです。

 

なので

 

ここが好きな歴史上の人物で終わるか「人生の師」にするかの分かれ道。

 

好きな歴史上の人物を人生の師にしたいのであれば
今度はこちらから、行動に移します

 

たとえば、、、

三国志が好きなら中国語の勉強を始めたり
ゆかりの史跡へ行ったり


趣味を調べて、挑戦してみる、等など
今出来ることから始めてみてくださいね!

 

で、ここで終われば誰でも簡単に人生の師にすることが出来るのですが、自分から行動して楽しめるようになると今度は障害が現れます。

 

楽しんでいると、どこからともなく現れて、無責任に虚実云々論や上から目線議論を絶対とする価値観押しつけ隊。

 

それでも私がリアルやネット、日本や中国問わず刺客を放ってくる押しつけ隊に負けずに、今日までずっと変わることなく三国志が大好きでいられる理由は来週お伝えします♪

 

週末を利用して時空旅行楽しんでくださいね!