三国志と三国演義の境界線なんてどうでもいい!! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生を

人生の師と仰いでいる玄子(げんし)です。

 

私が「孔明先生の魅力・八卦の陣」に

足を踏み入れ、還らぬ人となったのは

三国志にハマって、夢中になって

ふと、一息ついて我に返ったときでした。

 

孔明先生の魅力・八卦の陣は

色々な仕掛けがあるのですが

私が最初に大きく魅せられたのがこちら!

 

孔明先生を主役にして描いた作品。

数多くある三国志作品の中で一番好きです。

 

三顧の礼を孔明先生側から描くところから

始まるこの作品は

私に、三国志の世界のみならず

中国語と、古琴、中国文化の魅力を

初めて教えてくれた作品でした。

 

ただ、この作品は

あまり三国志に興味がない

中国の人が見ると「難しい」らしいので

 

何となく見ても良いかも、とか

三国志ってどんな感じ?とか

三国演義に否定的な人には向いていません。

 

私が個人的にオススメするのは

三国志と三国演義の境界線なんて

どうでもいい!!!

孔明先生の生き方が

魂の琴線に触れるのです!!!って方です。

 

そして、このブログもそんな世界観で

お伝えしていきますので

ご理解、共感頂ける方のみ

宜しくお願いします。

 

今日もご縁をありがとうございました!