三國志の英雄に学ぶ☆彡謙虚な人の共通点① | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

尊敬愛する人生の師に学んだことを生きる力にして

何が遭ってもブレない人生の幹を

心と生活に根付かせる専門家

諸葛孔明先生と言えば玄子(げんし)です。

 

このブログは謙虚な人っていいよね〜

私も謙虚さを身につけたい

って方に向けてお届けしています♪

 

謙虚な人の共通点①←シリーズ化する気かも!?キョロキョロ

 

自分の話をあまりせず、人の話をよく聴く

 

と言えば、玄德殿!!!

image

 

口数が少ないことで知られる玄德殿ですが

孔明先生は「玄德様はとても熱心に、真剣に

臣下の話に耳を傾けて一つ一つ丁寧に対応されていた」と

その魅力について言及し、後主(劉禅氏)にも見倣うよう

出師表で述べています。

 

↓玄德公と

↓孔明先生にも目を通してもらいました〜

 

出師表を熱く読みたい方は拙著

出師表の心志盡(しんじつ)

をご覧あれ♪

 

いつもは寡黙な玄德殿が発するお言葉は

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

自分の話を真剣に、聴いてくださっている!!!

言いたいことの本質をしっかりと

受け止めてくださっている!!

解ってくださっている!!!

 

って思わせるものだったので、諸将は

「このお方のためなら!!!」と

命を懸けてお仕えしていました。

 

権力や兵力が劣勢でも、

謙虚な姿勢で話を聴く玄德公の存在は

艱難辛苦を乗り越えられるほどの

大きな力になっていたのです。

 

、、、ってわけだから

陛下も実父である玄德様を見倣って

臣下の話を聴いてくださいね!

と何度も孔明先生に諫言された後主。

ただ単に、聞き上手なだけじゃない!

ただ単に、相手に話をさせて終わりじゃない!

 

玄德公の聞き上手、というよりも

相手に本音を語らせて

尚且つ魅了してしまう最たる場面とは!?

 

謙虚な人の共通点②と一緒に

次回へ続きます!

 

今日もご縁をありがとうございました〜!