年下とか、年上とか | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

七夕にお茶会開催しました〜玄子です。

 

秋田市で七夕に開催したお茶会。

20代の男女が参加してくれました。

 

 

今まで、年上の人との交流が多かったので

今回、彼らと交流するにあたって私が気をつけたことは

上から目線にならないこと。

 

 

成都留学当時、

日本人の中で私が最年少だったので

年上の日本人の方々にはかなり気を遣いました。

 

中には

「年下のあんたのために

わざわざ素晴らしい話をしてやってる、

ありがたく思え」的な

傲慢な人が、意外と多く

 

それでも寮生活で顔を合わせなきゃいけないから

健気に頑張りました^^;

(当ブログは自己申請形式を採用しております:)

 

途中からは単独行動をして

日本人の団体を避けていたので

留学生活を満喫できましたが

 

年下ってだけで

こんなにも上から目線でものを言われなきゃ

いけないもんなの?って疑問は

忘れずに反面教師にしています。

 

他の国の留学生や中国の人は

年齢に関係なく対等に一人の人間として

接してくれて有り難かったので

お手本として忘れずに気をつけています。

 

けど、思いの外、

若い人たちは強かったりする(^▽^;)

私が繊細すぎただけなのかもしれませんが爆  笑

(当ブログは自己申請形式を採用しております:)

 

それでもやっぱり

年下の人には、私が感じた

不快な想いはさせたくないので

その点だけには気をつけて茶会をしたら

気軽に楽しめたようで何よりでした!

 

余談ですが、留学時代の健気な頑張りが実を結び

日本で出会う年上の人は

いい人ばかりキラキラ笑い泣きキラキラご褒美?

 

 

そんなこんなで今回の茶会は無事終えられたので

次回の茶会は

竿灯祭り真っ最中の八月五日予定!

 

秋田に竿灯を見に来る予定のある方は

この機会に玄子とお茶でも一献、いかがですか?