三国志の魅入り方 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日すっごく久し振りに
NHK人形劇三国志の最終回だけ見た
諸葛孔明先生専属の
文霊(あやだま)想作家、玄子です。

イキナリ最終回でしたが
それでも一気にのめり込めるのが
三国志の凄いところ!

人形劇は私が三国志にハマった
きっかけの一つなのですが
成都や五丈原、武侯墓を始め
三国志の舞台となった場所に
実際に行ってから見ると

現地のスケールのでかさとか
地元の人の想いとかも
重なって見えてくるので

想いの深さが違う!!!
{5DFC4116-4B3E-4466-9BC4-7046ADB2DAD0}


それだけ川本先生や
作成された方が素晴らしい仕事を
されたのは言うまでもありません!
魂が宿っています!

初めて見た時から
25年の歳月が経った今日もまた
心を動かされました!

で、改めて思うのは
三国志は1人で魅入るに限ります!

たとえば感動している隣で
「ありえない」とか
「史実はー」とか
「個人的にはこう思う」とか
「この場所って春秋戦国時代はー」とか

聞いてもいないのに
1人語りされると、
興醒め半端ないハートブレイクので

三国志にじっくりどっぷり
ハマりたい方は
個人的に三国志英雄に
お近付きになることを
お勧めします!

{AD4A57E8-56F5-486D-8CE6-3F801AC4ECA6}

三国志って良いですね〜爆笑