留学時代の副作用!? | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生専属の
文霊(あやだま)想作家・玄子(げんし)です。

成都って、本当に変貌が激しく
知り合いがいなければ
昭烈陵がなければ
知らない城市(まち)としか思えないほど。

近代的に発展している市の中心で
昔、夜市が開かれていたことを
覚えている人はいるのかなぁ・・・

友人に聴いたら
「そんな大昔のこと忘れてた!」って
大昔の人扱いされました(^_^;)

その一方で古き良き中国も
観光地として再現されているという
新旧文化が融合している成都。


ちょっとまえの成都を再現し


お土産屋さんとか



お店とか



いかにも中国!!!ってな雰囲気で



素敵なのですが・・・



私が留学した当時、
こういう情景は
観光地としてではなく

生活の情景として目にしていたので

嗚呼・・・(T▽T;)特に何とも思えない・・・

という留学時代の想い出が
副作用となって現れてしまいました(´・ω・`)

とっても良い時期に留学出来たなって
感謝しつつも観光地として再現されることでしか
会えなくなってしまったことに時代の流れを感じました。

ちなみに、この古き街並み横丁は
成都武侯祀の隣にあるのとはまた別物ですが

巴蜀文化の川劇もお楽しみ頂けます。

インフルエンザの時期も終わりかなと
油断すると体調を崩しやすい季節ですが
体に気をつけて、今生きているからこそ
楽しめる文化、楽しんで生きたいですね!

本日もご縁を謝謝目黄龍玄子


諸葛孔明先生専属の文霊想作家・玄子

【著書】
夜市が有った時代(1997~2003年)に
成都に留学した玄子の随筆。


●三國志游學記



●心譯心書~諸葛孔明先生の文霊活用術~

【メルマガ】
諸葛丞相ファンクラブ*漢桂花(きんもくせい)
情熱の縁をメルマガでお届け
【出師表】の意訳を読む